お稽古再開。

こんにちは!ふじゆりです。

やっとお茶のお稽古を再開しました。
気がつけば、なんと8年ぶり。

錦赤玉文茶碗(藤吉憲典作)
錦赤玉文茶碗(にしきあかだまもんちゃわん)

ひとつだけ残念だったのが
津屋崎でお茶の教室を見つけることができなかったこと。
月に2回ほど、電車に乗ってお出かけします。

まずは見学。
まあ、忘れていること忘れていること(笑)
拝見しながら、ああ、そういえば!ということばかりで
おのれの日頃の所作の無作法を再認識することとなりました。

礼の仕方、歩き方、戸の開け閉めから
お作法と精神、習い直しです。

春休みの一日。

こんにちは!ふじゆりです。

4月1日新年度スタート。
春休みも折り返しです。

息子とお友達と一緒に、津屋崎浜で貝殻ひろいをしてきました。

津屋崎葉まで拾った貝殻
津屋崎浜で拾ってきた貝殻たち。

もともと津屋崎に住んでいる子どもたちは
海が身近にあることがあたりまえすぎてか
あんまり浜に降りていなかったりします。

海、久しぶり~!と喜んで
両手に抱えきれないほど集めてくれました。

きれいに洗った貝が乾くのを待ってます。
きれいに洗った貝が乾くのを待ってます。

砂まみれの貝をきれいに洗って乾燥中。
自転車でお買い物帰りのご近所さんが立ち止まって
「あそこの浜に行ったら、もっと面白いのが採れるよ!」と
貝拾いの穴場を教えてくださいました。