一番使っている英語本 2018。

こんにちは。花祭窯・内儀(おかみ)ふじゆりです。

一番使っている英語本 2018。

ここ数年、毎年3冊以上は購入してきたと思われる英語関連本。書評に釣られてついポチっとしたり、本屋さんで衝動的に購入するのはそろそろやめにしようと思います(笑)そのためにもまずは手元に持っている本のなかで、自分が実際に使っている英語本を確認してみようと思いました。ちなみに「2018」というのは、わたしが2018年に一番使った、という意味であって、刊行された年とは必ずしも一致しませんので悪しからず<(_ _)>

「一番」というからには1冊を選ぶべきなのでしょうけれど、ふじゆり的ベスト3はこちら!

第3位:『会話もメールも 英語は3語で伝わります』(ダイヤモンド社)中山裕木子 著

主に日常的に海外の方とおしゃべりするときの会話で役に立っています。流暢な英語をしゃべることができなくても、ちょっとした視点の切り替え=「3語で組み立てる」を意識することで、少し楽に伝えることができると実感しています。これが習慣としてしっかり身につけば、もっと会話がスムーズになるだろうな、と思います。

第2位:『英語でアート』(マール社)佐藤実・宮本由紀 共著

アーティストのポートフォリオを作成したり、そのポートフォリオをメールや手紙で送ったり、という、まさに実践的なところで役に立っています。「こういう本が欲しかった!」をかなえてくれた本です。

下の画像は、この本に倣ってつくった藤吉憲典のアーティストポートフォリオ。A4で1枚にまとめることを意識してつくったものです。この1枚に「なにを入れるのか、どう入れるのか」。英語での表現ということだけでなく、海外に向かうアーティストにとって必要な基本もおさえることができます。

Ceramic artist Kensuke Fujiyoshi portfolio
Ceramic artist Kensuke Fujiyoshi portfolio

第1位:『英語のお手本 そのままマネしたい「敬語」集』(朝日新聞出版) マヤ・バーダン 著

英文メールを書くときに手放せない本です。現在、仕事上もっとも英文メールを送る頻度が高いのは、ロンドン宛。メールは書くのに時間をかけることができる分、内容がわかりやすいようにはもちろん、出来るだけ丁寧に、失礼にならないように、を意識しています。この本で紹介されている、英語での敬語の使い方を駆使してメールの文章を作成しています。

おかげで、実際に会って話をすると「メールの英文はいつもとても素晴らしいけれど、ほんとうに自分で書いているの?」と、あまりにも会話英語が拙いことに驚かれてしまいます(汗)良いやら悪いやら…だからやっぱり、会話力ももっとつけて行かないといけませんね。