読書『運動脳』(サンマーク出版)アンデシュ・ハンセン著

こんにちは。花祭窯おかみ/アートエデュケーターふじゆりです。

読書『運動脳』(サンマーク出版)アンデシュ・ハンセン著

9月の三連休は読書三昧!2冊目。

2018年刊行の『一流の頭脳』に加筆・再編集して、2022年に刊行されています。その4年間に、本書の内容に対してどれほどの反響があったのかがイメージできますね。スウェーデン出身の精神科医による、脳にベストな処方は「運動」である、という論拠と具体的対策を説いた一冊。いやほんとうに、エビデンスが求められる昨今とはいえ、これでもかというほど(笑)に「根拠となるデータ・数字」を挙げての解説が続きます。

結論としては、速足のウォーキング、あるいはランニングや自転車、水泳といった有酸素運動を、1回45分以上、週3回以上できると、脳に(ひいては身体に)いいよ!というもの。運動の内容としては、その強度(少し息・心拍数が上がる程度)と時間の長さが大切だということで、この点についても繰り返しその根拠が述べられています。

以前に読んだPHP新書の『一生使える脳』を思い出しました。

こちらも認知症専門医による豊富な臨床例から「今、わたしの経験からはこう言える」が語られており、説得力のある内容でした。このなかでも、運動が脳に及ぼす良い影響についてページが割かれています。あらためて刊行年を確認したところ、2018年1月となっており、『運動脳』の元となった『一流の頭脳』と同時期に発刊されていたことがわかりました。日本でも海外でも、このテーマが注目されてきているということですね。

さて『運動脳』。「おわりに」では「ただちに本を閉じよう」とあり、思わず笑いました。そして、運動の方法について、上に書いた通り「有酸素運動を、1回45分以上、週3回以上」がベストでおススメであるとは言うものの、「何もしないよりは1歩でも歩いた方が良い」と、とりあえず「体を動かす」ことを勧めています。ということで、まずはわたしも、このところサボり気味になっていた散歩を復活するところからはじめます。

『運動脳』(サンマーク出版)アンデシュ・ハンセン著