音楽散歩

今週末10月2日、津屋崎千軒は音楽散歩。

こんにちは。花祭窯おかみ/アートエデュケーターふじゆりです。

今週末10月2日、津屋崎千軒は音楽散歩。

「音楽散歩」は津屋崎千軒の秋の恒例イベントです。今年も規模縮小&すべて無料での開催。福岡県内も10月1日から緊急事態宣言が解除されるので、気分的にも晴れやかな音楽イベントになりそうです。

ステージは津屋崎千軒の中心、国登録有形文化財「藍の家」をはじめ、徒歩で1~3分以内で回ることのできる4か所(王丸屋、なごみ、旧糀谷)です。花祭窯からは「ちょっと観に行こうかな」でふらりと寄れるご近所。いずれも「外と内の中間」のような空間です。土間が広く風通しが良く、秋晴れの日にはとっても気持ちが良いでしょう。文字通りお散歩しながら、音楽を楽しんでいただくことができます。

感染症対策で縮小されていて、演者は4組のみですが、「筑前琵琶」「ハーモニカ」「ピアノ弾き語り」「アフリカン」とバラエティに富んだ顔ぶれ。気軽に楽しく、身近に音楽があることを体感できる秋の一日。わたしもご近所の恩恵にあやかり、のんびりと楽しみたいと思います^^

「音楽散歩」についてのお問い合わせは、藍の家(TEL0940-52-0605)へどうぞ♪

投稿者:

ふじゆり@花祭窯

花祭窯おかみ/Meet Me at Art アートエデュケーター ふじゆり のブログです。1997年に開窯した花祭窯は、肥前磁器作家である夫・藤吉憲典の工房です。その準備期から、マネジメント&ディレクション(=作品制作以外の諸々)担当として作家活動をサポートし、現在に至ります。工芸・美術の現場で仕事をするなかで、体系的な学びの必要性を感じ、40代で博物館学芸員資格課程に編入学・修了。2016年からは、教育普及を専門とする学芸員(アートエデュケーター)として、「Meet Me at Art(美術を通して、わたしに出会う)」をコンセプトに、フリーでの活動をスタートしました。美術を社会に開き、暮らしと美術をつなぐことをライフワークとして、コツコツと歩んでいます。