紫陽花

紫陽花シーズン到来です。

こんにちは。花祭窯おかみ/アートエデュケーターふじゆりです。

紫陽花シーズン到来です。

今日から六月。花祭窯の露地には紫陽花はありませんが、一歩外に出ればご近所さんの庭先や小路に咲く紫陽花がたくさん目に入ってきます。一口に紫陽花と言っても、色も形もさまざま。いつも庭にお花がいっぱいのご近所さんから、おすそ分けをいただきました!

紫陽花
紫陽花
紫陽花
紫陽花

両手に抱えきれないほどの花をいただき、家に戻ってすぐにバケツにたくさんの水を張って投げ込み、花器を集めてきて生けました。おかげさまで屋内でも紫陽花を満喫しています。

毎年こんなふうに書いているような気がする…と思いチェックしてみたら、昨年は6月9日に「紫陽花をたくさんいただいたので。」とアップしていました。ありがたいですね。

投稿者:

ふじゆり@花祭窯

花祭窯おかみ/Meet Me at Art アートエデュケーター ふじゆり のブログです。1997年に開窯した花祭窯は、肥前磁器作家である夫・藤吉憲典の工房です。その準備期から、マネジメント&ディレクション(=作品制作以外の諸々)担当として作家活動をサポートし、現在に至ります。工芸・美術の現場で仕事をするなかで、体系的な学びの必要性を感じ、40代で博物館学芸員資格課程に編入学・修了。2016年からは、教育普及を専門とする学芸員(アートエデュケーター)として、「Meet Me at Art(美術を通して、わたしに出会う)」をコンセプトに、フリーでの活動をスタートしました。美術を社会に開き、暮らしと美術をつなぐことをライフワークとして、コツコツと歩んでいます。