ふじゆり本棚

お天気がいいので、図書整理。

こんにちは。花祭窯おかみ/アートエデュケーターふじゆりです。

お天気がいいので、図書整理。

放っておくと、仕事場にどんどん本が増えていきます。図書館を活用しているので、手元にあるのは「側に必要な本」ではあるはずですが、それでも時間が経つと、その顔触れに「古さ」が出てきてしまうこともあります。本日、文化の日は気持ちの良い晴れとなりましたので、時間を見つけて図書整理。

まずはデスク上に並んでいるものから。英語の辞書を含めて3~4冊のスペースのはずが、いつの間にやら6冊に増えています。ここは、使用頻度の高いものから順に3冊に減らしました。次に、デスク横の本棚。大きさにもよりますが、ここには30冊ほど並びます。背表紙をこちらに向けて縦に並べているのですが、その本の上=棚板までの隙間に、平積みの状態で本が積み重なっています。50冊ほどに増えていました。

まずは目に見えているところから、最近手に取っていない本をどんどん取り除いていきます。さほど悩むこともなく、とりあえずそこにあるべき本は10数冊まで減りました。次は、居間にある本棚(というか、三段ボックス)に詰め込まれている本をチェック。そこからデスク横に移動すべき本を数冊だけピックアップ。デスク横の本棚スペースに数冊追加できる余裕がある状態で、整頓完了です。

本棚から出されてしまった本たちは、図書室(自称!)の本棚へ。図書室には、すぐには使わないけれど、あるべき本が並んでいます。画集や文学全集や百科事典など重厚なものは、この図書室の重鎮。ここに、デスク周りにあった本たちが移動していきます。移動が済んだら、本日の図書整理完了。あとはまた別の日に、図書室からリサイクルに回す本を出す作業をすることになります。これは年末までにできればOKというところ。

本棚はわたしにとって、いわば外部記憶装置のようなもの。これを整理整頓することは、頭の中の整理整頓にもなります。ついつい後回しになりがちですが、思いついて取り組むと、実際に頭がすっきりした感じになります。これをしておくことで、つい「同じような本」を重ねて買ってしまうミスも減らせます。

お天気に釣られて、タイミングよく図書整理ができました。今日は文化の日。地味ながらも文化的な仕事ができたかも、と満足。

投稿者:

ふじゆり@花祭窯

花祭窯(はなまつりがま)の内儀(おかみ)であり、Meet Me at Artを主宰するアートエデュケーターでもある、ふじゆり のブログです。