お気に入りのパン屋さん。

お気に入りのパン屋さん。

こんにちは。花祭窯おかみ/アートエデュケーターふじゆりです。

お気に入りのパン屋さん。

気がつけばここ数年で、花祭窯のある福津市内は「パン屋さん激戦区」となっていたようです。「美味しいパン屋さんが近くに無いから」という理由でホームベーカリーを手に入れ、自分でパンを焼くようになったわたしにとっては、とってもありがたい状況です。もともとパン作りやお菓子作りが得意だったわけでもないわたしが焼くよりも、プロのパン屋さんが焼いた方が、美味しいパンが出来るに決まっているのですから。実は数カ月前からホームベーカリーの調子が悪くなり、パンを焼きにくくなっていましたので、これを機会にしばらく手作りパンをお休みしています。

上の写真は、現在最も利用頻度の高いご近所のパン屋さん、Boulangerie pomme de terre ポムドテール福津。バケットが美味しい、食パンが美味しい、クロワッサンが美味しい、カヌレが美味しい、クリスマスのシュトーレンも美味しかった…つまり、今のところどれをとっても外れ無しなのです。なかでもわたしのお気に入りはクリームパン。自家製カスタードクリームがどっしりと入ったクリームパンを、クリームを落とさないようにとニヤニヤしながらかじるのは、最高の贅沢です。

我が家から自転車で10分ほどの距離にあるので、食べたい!と思ったときにすぐに行けるというのもまた嬉しく。週末は特に混むので、平日の午前中11時ごろが狙いどきです。それより早いと、バケットがまだ焼き上がっていないことがあり、お昼近くになると今度はお客さまが増えて混むので。

パン好きの方、福津方面お越しの際には、ぜひお試しください。「光の道」で人気の高い宮地嶽神社の参道から少し歩いたところにありますので、参拝帰りにでも♪

投稿者:

ふじゆり@花祭窯

花祭窯おかみ/Meet Me at Art アートエデュケーター ふじゆり のブログです。1997年に開窯した花祭窯は、肥前磁器作家である夫・藤吉憲典の工房です。その準備期から、マネジメント&ディレクション(=作品制作以外の諸々)担当として作家活動をサポートし、現在に至ります。工芸・美術の現場で仕事をするなかで、体系的な学びの必要性を感じ、40代で博物館学芸員資格課程に編入学・修了。2016年からは、教育普及を専門とする学芸員(アートエデュケーター)として、「Meet Me at Art(美術を通して、わたしに出会う)」をコンセプトに、フリーでの活動をスタートしました。美術を社会に開き、暮らしと美術をつなぐことをライフワークとして、コツコツと歩んでいます。