お稽古再開。 こんにちは!ふじゆりです。 やっとお茶のお稽古を再開しました。 気がつけば、なんと8年ぶり。 錦赤玉文茶碗(にしきあかだまもんちゃわん) ひとつだけ残念だったのが 津屋崎でお茶の教室を見つけることができなかったこと。 月に2回ほど、電車に乗ってお出かけします。 まずは見学。 まあ、忘れていること忘れていること(笑) 拝見しながら、ああ、そういえば!ということばかりで おのれの日頃の所作の無作法を再認識することとなりました。 礼の仕方、歩き方、戸の開け閉めから お作法と精神、習い直しです。 More from my siteお茶の幸せ。銀座黒田陶苑 藤吉憲典個展-肥前磁器の美(3)南坊忌の献茶茶会に参加してきました。岡山土産、備前の徳利。ひさびさ京都(3)清水寺ひさびさ京都(1)京都鉄道博物館 投稿者: ふじゆり@花祭窯 花祭窯(はなまつりがま)の内儀(おかみ)であり、Meet Me at Artを主宰するアートエデュケーターでもある、ふじゆり のブログです。 ふじゆり@花祭窯 の投稿をすべて表示