2022初日の出

年末までの1週間で、どこまでできるか!?

こんにちは。花祭窯おかみ/アートエデュケーターふじゆりです。

年末までの1週間で、どこまでできるか!?

12月最終週。上の写真は、今年元旦の風景です。あっというまですね。

年内に完了あるいは目途をつけておきたい仕事がいくつかあります。ラスト1週間と言いつつも、皆さま年末年始のお休みに入られるので、やり取りの必要なお仕事は、相手先の方々のご都合を考えると今日明日が正念場!?という感じです。すっきりと新年をスタートするためにも、時間優先順位をつけつつ、できる限り進めておきたいところ。

ならばブログ執筆を後回しにすればよいものを、という声も聞こえてきそうですが(笑)、頭のなかを整理整頓するのに必要な作業ということで、最優先!…というよりは単純に、書くのが好きなのですね。

  • 作品パンフレット制作。
  • 藤吉憲典公式サイトリニューアル案提出。
  • EC初売り準備。
  • 経営革新計画作成。
  • BCP(事業継続計画)策定&SDG’s取組み申請。

大きなところでは、この5つ。どちらも来年度以降に向けての種まきになりますので、急ぎながらもきっちり取り組みたいところです。

さ、整理整頓&優先順位がつきました。今から取り掛かります!

投稿者:

ふじゆり@花祭窯

花祭窯おかみ/Meet Me at Art アートエデュケーター ふじゆり のブログです。1997年に開窯した花祭窯は、肥前磁器作家である夫・藤吉憲典の工房です。その準備期から、マネジメント&ディレクション(=作品制作以外の諸々)担当として作家活動をサポートし、現在に至ります。工芸・美術の現場で仕事をするなかで、体系的な学びの必要性を感じ、40代で博物館学芸員資格課程に編入学・修了。2016年からは、教育普及を専門とする学芸員(アートエデュケーター)として、「Meet Me at Art(美術を通して、わたしに出会う)」をコンセプトに、フリーでの活動をスタートしました。美術を社会に開き、暮らしと美術をつなぐことをライフワークとして、コツコツと歩んでいます。