花祭窯の庭、花桃

ランチミーティング♪

こんにちは。花祭窯・内儀(おかみ)ふじゆりです。

ランチミーティング♪

「経営者であり、子を持つ母」である尊敬するお友だちと、初めてのランチミーティング。ある経営関係の勉強会組織でご一緒したのがご縁で、仕事場を訪問して学ばせていただいたり。でも個人的にランチをご一緒するのは今回が初めて!のことで、とってもワクワク。

約3時間。二人して実にたくさんしゃべりました。時間が過ぎるのが、あっという間でした。びっくりです。マンツーマンでおしゃべりすると、これまで何年もの間、何回も顔を合わせているのに、おたがいことのをほとんど知らなかったことに、あらためて気づきます。

たくさんのおしゃべりを通して、ひとつ「一緒にできること」が生まれそうです。「一緒にできること」というよりは、彼女のしていることの一部に、少し参加できる、といったほうが正しいかな。ちょっとしたことですが、お互いの仕事・人となりに心からの信頼がおけるからこそであることには変わりなく。

個人的なことですが、数年前からわたし自身の人生テーマに「誰かと一緒にことを成す」ということがあって、それは子どものころから今までずっと苦手にしてきていたことでした。そんなわけで今回、ランチミーティングを通して、ほんの一部でも「一緒にできること」が生まれたことは、わたしにとって、とても大きな一歩です。声をかけてくださったお友だちに、心より感謝!

マンツーマンでランチミーティングの楽しさを知ってしまいました。これから、ぼちぼちいろんな方に声をかけてみようかな、と思いつつ(^^)

投稿者:

ふじゆり@花祭窯

花祭窯おかみ/Meet Me at Art アートエデュケーター ふじゆり のブログです。1997年に開窯した花祭窯は、肥前磁器作家である夫・藤吉憲典の工房です。その準備期から、マネジメント&ディレクション(=作品制作以外の諸々)担当として作家活動をサポートし、現在に至ります。工芸・美術の現場で仕事をするなかで、体系的な学びの必要性を感じ、40代で博物館学芸員資格課程に編入学・修了。2016年からは、教育普及を専門とする学芸員(アートエデュケーター)として、「Meet Me at Art(美術を通して、わたしに出会う)」をコンセプトに、フリーでの活動をスタートしました。美術を社会に開き、暮らしと美術をつなぐことをライフワークとして、コツコツと歩んでいます。