宗像ユリックス九響コンサート

久しぶりのクラシックコンサート。素人だからこその、鑑賞の特権。

こんにちは。花祭窯おかみ/アートエデュケーターふじゆりです。

久しぶりのクラシックコンサート。素人だからこその、鑑賞の特権。

東京ほどではないものの、制限の続いた福岡県。緊急事態宣言も、まん延防止措置も解除となって、少し気分的にほっとしていたところに、「秋のお客様大感謝コンサート」なるご招待をいただきました。地域のコンサートホール宗像ユリックス九州交響楽団(以下、九響)の粋な計らい。

今回は「クラシックコンサートが初めての方でも楽しめるように」考えられたプログラムということで、聞き覚えのある曲、初めてでも楽しめる曲が並びました。上の写真はそのプログラムの一部。ジョン・ウィリアムズ「スター・ウォーズのテーマ」でスタートし、オーケストラを構成する楽団・楽器を紹介する「インストゥルメンタル・ブルース」を経て、ヴィヴァルディ「春」、モーツァルト「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」、ベートーヴェン「運命」、スメタナ「モルダウ」と続きました。

素人・初心者にやさしいコンサートを実感しました。「初めての方でも楽しめるように」がしっかりと伝わってくる選曲・曲の並び。わたしは音楽を聴くのは好きですが、楽器はしないし、知識的にもほとんど情報を持っていません。だからこそ、ジャンルを問わずコンサートで思うのは「自分の好きな音かどうか」だけ。 横山奏さん の指揮による九響オーケストラが奏でた音は、とっても好きな音でした。

指揮を務めた横山奏さんの「おはなし」からも「優しいクラシックコンサート」のコンセプトがしっかり伝わってきましたが、それはあくまでも補足的なもの。自分が好きかどうか、音が心身に響いてくるかどうかに、知識は要りません。音楽を学んだことのある人は、きっとそうもいかないのかもしれないな、と思うと、素人だからこその鑑賞特権を嬉しく思います。

こういうとき、いつも思い出すエピソードがあります。それは一流の日本料理人さんとお食事に行ったときのこと。「和食の会食は、いろいろと目についてしまって心から楽しむことができないから、フレンチや中華の方がいい」とおっしゃったのを思い出すのです。どんなジャンルでも、純粋に自分自身の五感で味わいたいと思ったときに、「知らない」ことは大きな強み。

ともあれ、「耳に入ってくる音」「響いてくる振動」だけを純粋に味わうことのできた、贅沢な時間でした。

投稿者:

ふじゆり@花祭窯

花祭窯(はなまつりがま)の内儀(おかみ)であり、Meet Me at Artを主宰するアートエデュケーターでもある、ふじゆり のブログです。