書道部@花祭窯

今月の書道部@花祭窯。

こんにちは。花祭窯おかみ/アートエデュケーターふじゆりです。

今月の書道部@花祭窯。

初心に戻って、名前を書こう!ということで、今回は自分の名前に取り組んでみました。

名前、日常のなかで一番書く頻度が高い文字であるものの、上手に書くことができない!と思っている方、少なくないと思います。かく言うわたしも。のし袋への記名など「自分の名前を書く機会」に、日ごろからダンナ頼りなのがいけないとわかってはいるのですが(笑)

今回は半紙のサイズに書いていますが、これを実用的な文字サイズ、つまり芳名録に書くくらいのサイズに小さくしていくと、途端に字の形が崩れてしまいます。もっと小さいサイズで書く練習も必要ですね。来月はそれに取り組んでみようかな、と思いつつ。

投稿者:

ふじゆり@花祭窯

花祭窯おかみ/Meet Me at Art アートエデュケーター ふじゆり のブログです。1997年に開窯した花祭窯は、肥前磁器作家である夫・藤吉憲典の工房です。その準備期から、マネジメント&ディレクション(=作品制作以外の諸々)担当として作家活動をサポートし、現在に至ります。工芸・美術の現場で仕事をするなかで、体系的な学びの必要性を感じ、40代で博物館学芸員資格課程に編入学・修了。2016年からは、教育普及を専門とする学芸員(アートエデュケーター)として、「Meet Me at Art(美術を通して、わたしに出会う)」をコンセプトに、フリーでの活動をスタートしました。美術を社会に開き、暮らしと美術をつなぐことをライフワークとして、コツコツと歩んでいます。