藤吉憲典陶展 暮らし用品

大阪阿倍野の「暮らし用品」さんで、藤吉憲典陶展。

こんにちは。花祭窯おかみ/アートエデュケーターふじゆりです。

大阪阿倍野の「暮らし用品」さんで、藤吉憲典陶展。

関西方面の皆さま、たいへんたいへんお待たせいたしました!ようやく大阪で藤吉憲典の個展開催をアナウンスできます。

個展を主催してくださるのは、大阪・阿倍野にある暮らし用品さん。数年前から、常設で藤吉憲典の器を扱ってくださっています。昨日、素敵な案内状が届きました。さっそく宛名書きをしているところです。今週末には発送いたしますので、案内状をご希望のお客さまには、来週中にはお手元に届くと思います。

個展を控えた昨年、オーナーの米田さんが津屋崎の花祭窯にお越しくださり、初個展に向けて方向性の確認などをしたのでした。藤吉憲典の個展は、暮らし用品さんでは初めてとなりますので、暮らし用品さんのお客さまに「はじめまして」のご挨拶をする気持ちです。アイテムを絞り込まずに、「藤吉憲典」の様々な顔をご覧いただけるように、ということで、方向性を共有しました。そのうえで、これまでに暮らし用品さんの常設でお買い求めくださったお客さまのお好みも伝わってきておりますので、期待に沿う顔ぶれもお届けしたいと思っています。

藤吉憲典陶展 暮らし用品

藤吉憲典 陶展

暮らし用品

【会期】2023年10月28日(土)~11月7日(火)※水・木曜休み

【時間】11:00~18:00

【場所】大阪市阿倍野区阪南町1-45-15

【電話】06-6628-2606


関西方面ではほんとうに久しぶりの個展になります。楽しみにご来場いただけると幸いです。

投稿者:

ふじゆり@花祭窯

花祭窯おかみ/Meet Me at Art アートエデュケーター ふじゆり のブログです。1997年に開窯した花祭窯は、肥前磁器作家である夫・藤吉憲典の工房です。その準備期から、マネジメント&ディレクション(=作品制作以外の諸々)担当として作家活動をサポートし、現在に至ります。工芸・美術の現場で仕事をするなかで、体系的な学びの必要性を感じ、40代で博物館学芸員資格課程に編入学・修了。2016年からは、教育普及を専門とする学芸員(アートエデュケーター)として、「Meet Me at Art(美術を通して、わたしに出会う)」をコンセプトに、フリーでの活動をスタートしました。美術を社会に開き、暮らしと美術をつなぐことをライフワークとして、コツコツと歩んでいます。