ガイドブックいろいろ

妄想力全開で。

こんにちは。花祭窯おかみ/アートエデュケーターふじゆりです。

妄想力全開で。

写真は、図書館が臨時休館する前に借りてきたガイドブックいろいろ。海外渡航が各地で制限されてきましたね。今年は年初の時点で海外個展の詳細が固まっていませんでしたので、かえって慌てずに済んでいる状態で、今思えば運が良かったのだと思います。状況を見守りつつ、今後へ向けて無理のない計画を立てていきたいと思います。

こういうときは「次」へのウォーミングアップ!気になっている地域のガイドブックを眺めつつ、読みつつ、イメージを膨らませていくのは、とっても楽しい作業です。それが仕事の話であっても、情報をいろいろ集めて、どう動くかシミュレーションしていくのは、旅行の計画を立てているときの楽しさと一緒ではないかしら、と思います。

物理的に動けないときは、イメージのなかで動く。いかに具体的にイメージできるか、妄想力に磨きをかけたい今日この頃です。

投稿者:

ふじゆり@花祭窯

花祭窯おかみ/Meet Me at Art アートエデュケーター ふじゆり のブログです。1997年に開窯した花祭窯は、肥前磁器作家である夫・藤吉憲典の工房です。その準備期から、マネジメント&ディレクション(=作品制作以外の諸々)担当として作家活動をサポートし、現在に至ります。工芸・美術の現場で仕事をするなかで、体系的な学びの必要性を感じ、40代で博物館学芸員資格課程に編入学・修了。2016年からは、教育普及を専門とする学芸員(アートエデュケーター)として、「Meet Me at Art(美術を通して、わたしに出会う)」をコンセプトに、フリーでの活動をスタートしました。美術を社会に開き、暮らしと美術をつなぐことをライフワークとして、コツコツと歩んでいます。