藤吉憲典 赤絵桜詰蕎麦猪口

栂さんでの藤吉憲典作品展、山陽新聞さんが取材してくださいました。

こんにちは。花祭窯おかみ/アートエデュケーターふじゆりです。

栂さんでの藤吉憲典作品展、山陽新聞さんが取材してくださいました。

栂さんで開催中の「肥前磁器 藤吉憲典作品展」は、3/25月の休廊を経て、3/26火-3/29金と、いよいよ終盤です。

会期スタートしてすぐに山陽新聞さんが取材にいらしたと、連絡をいただいておりました。ありがたいなぁと思っていたところ、友人がウェブ上で記事を見つけたと知らせてくれました。インターネットのおかげで、各地のローカル情報もほぼリアルタイムで読むことができる時代ですね。ありがとうございます♪

多彩な肥前磁器 和気で個展 福岡の作家藤吉さん

今回は、蕎麦猪口や小皿豆皿はじめ器類もたくさんお持ちいたしましたので、記事をご覧になって足を運んでくださる「初めまして」のお客様にも、楽しんでいただけるのではないかと思います。週末はアートファンの常連さんがとても喜んでいらっしゃったと、オーナー栂さんからお知らせがありました。個展の会期中でも、作家在廊日は限られていますので、このようなお知らせをいただくと、とても嬉しくなります。

ぜひ足を運んでご覧いただけると嬉しいです♪

肥前磁器 藤吉憲典作品展 ギャラリー栂

肥前磁器 藤吉憲典作品展

2024.3.16(土)-3.29(金)※3/25(月)休廊
OPEN 11:00-17:00

ギャラリー栂
岡山県和気郡和気町清水288-1
TEL 0869-92-9817
https://www.gallerytoga.com/

投稿者:

ふじゆり@花祭窯

花祭窯おかみ/Meet Me at Art アートエデュケーター ふじゆり のブログです。1997年に開窯した花祭窯は、肥前磁器作家である夫・藤吉憲典の工房です。その準備期から、マネジメント&ディレクション(=作品制作以外の諸々)担当として作家活動をサポートし、現在に至ります。工芸・美術の現場で仕事をするなかで、体系的な学びの必要性を感じ、40代で博物館学芸員資格課程に編入学・修了。2016年からは、教育普及を専門とする学芸員(アートエデュケーター)として、「Meet Me at Art(美術を通して、わたしに出会う)」をコンセプトに、フリーでの活動をスタートしました。美術を社会に開き、暮らしと美術をつなぐことをライフワークとして、コツコツと歩んでいます。