福津市インスタ講座

福津でインスタ講座。

こんにちは。花祭窯・内儀(おかみ)ふじゆりです。

福津でインスタ講座。

福津市役所会議室でのインスタセミナーに参加してまいりました。主催は中小機構。 講師はフォロワー数7万を超える人気インスタグラマーのもろんのんさん。この手のセミナーは福岡市内での開催が相場でしたが、 地元で受講できるとは。なんともラッキーでした。

以下備忘。

  • インスタ人口>FB人口
  • フィルターのかけ方。その一手間。
  • 明るい・奥行き感がある・カラフル。
  • タグ映え。
  • 情報マガジン化。
  • 複数投稿=4コマストーリーで一括あげ。
  • 情報量が大切。情報量=写真+テキスト。
  • (参考)タグジェネ
  • 写真=光・構図・加工
  • 光:順光・サイド光・逆光
  • 構図以前に水平・垂直方向の意識
  • 構図:日の丸・左右対称・二分割・三分割
  • 何を撮るか>どう撮るか
  • タグ30個→コメント欄活用。
  • 誰にどうなって欲しいか?のゴール決めが肝。
  • プロフィールの随時見直し。
  • ネームタグ活用。

もろんのんさんのわかりやすい解説と、質問への親身な回答。その場でスマホを触りながらあーだこうだとできたのも良かったです。 そのうえとっても可愛らしくて素敵な方でした。 こういう講座が福津でもっと増えたら嬉しいな。

今講座を誘致してくださった福津市に感謝です(^^)

投稿者:

ふじゆり@花祭窯

花祭窯おかみ/Meet Me at Art アートエデュケーター ふじゆり のブログです。1997年に開窯した花祭窯は、肥前磁器作家である夫・藤吉憲典の工房です。その準備期から、マネジメント&ディレクション(=作品制作以外の諸々)担当として作家活動をサポートし、現在に至ります。工芸・美術の現場で仕事をするなかで、体系的な学びの必要性を感じ、40代で博物館学芸員資格課程に編入学・修了。2016年からは、教育普及を専門とする学芸員(アートエデュケーター)として、「Meet Me at Art(美術を通して、わたしに出会う)」をコンセプトに、フリーでの活動をスタートしました。美術を社会に開き、暮らしと美術をつなぐことをライフワークとして、コツコツと歩んでいます。