こんにちは。花祭窯おかみ/アートエデュケーターふじゆりです。
花祭窯の霜月の庭。
あっという間に11月です。ここ津屋崎では、先週この冬一番の…って、もう冬なのですね…寒さがあり、毛布やらフリースやらを引っ張り出したところでした。

ツワブキが庭のあちこちに咲きはじめています。この黄色が大好きです。赤く色づいて見える葉っぱは、ナンテンの木。

サザンカはつぼみがたくさんついています。先日一輪だけ先に咲いているのを見つけましたが、季節はこれから。この冬もたくさん咲いてくれそうです。

先月に引き続き、ムラサキシキブもきれいに実をつけています。ムラサキシキブの奥に見えるのは、干し柿。

今年はダンナがぜんぶ仕込んでくれました。買ってきた麻ひもが弱くて干し柿の重さに耐えられませんでしたので、ビニール紐で。

この花の名前は何だったかしら…と思いつつ。可憐な雰囲気でいくつも咲いています。

ナンテンも赤く色づいて参りました。

そしてこちらは今から伸びてくる、水仙。
ひと月過ぎるのがあっという間に感じる今日この頃ですが、先月の庭の様子を振り返れば、顔ぶれはずいぶんと変わってきているもので、それだけの時間が経っていることがわかります。
花祭窯の露地の小さな世界に楽しみをもらう毎日です。