肥前磁器 藤吉憲典作品展 ギャラリー栂

藤吉憲典2024年展覧会は、3月中旬、岡山和気町・ギャラリー栂さんでスタート。

こんにちは。花祭窯おかみ/アートエデュケーターふじゆりです。

藤吉憲典2024年展覧会は、3月中旬、岡山和気町・ギャラリー栂さんでスタート。

3月は岡山・和気のギャラリー栂さんで個展です。栂さんでの藤吉憲典の個展は約2年半ぶりとなります。栂さんが作ってくださったカッコイイ案内状が届きました。

肥前磁器 藤吉憲典作品展
肥前磁器 藤吉憲典作品展

2024.3.16(土)-3.29(金)※3/25(月)休廊
OPEN 11:00-17:00

ギャラリー栂
岡山県和気郡和気町清水288-1
TEL 0869-92-9817
https://www.gallerytoga.com/


案内状のハガキにはサイの陶箱が登場しておりますが、蕎麦猪口や飯碗、小皿豆皿などの器類もたくさんお持ちする予定です。個展タイトルにある通り、用途美の器から装飾美のアートまで、「肥前磁器(ひぜんじき)」の魅力を存分に楽しんでいただける展覧会になると思います。

作家在廊日にはアーティストトークイベントもあります。前回もたいへんな盛り上がりだったようです。参加人数限定になっておりますので、興味のある方は、ギャラリー栂さんに直接お問い合わせくださいね。栂さんにはお蕎麦やさんも併設されていますので、お蕎麦ランチと個展をゆっくり楽しんでいただけると思います。

案内状ハガキをご希望の方々には、2月下旬から郵送予定です。新たにご希望の方は、お問い合せ下さいませ。

投稿者:

ふじゆり@花祭窯

花祭窯おかみ/Meet Me at Art アートエデュケーター ふじゆり のブログです。1997年に開窯した花祭窯は、肥前磁器作家である夫・藤吉憲典の工房です。その準備期から、マネジメント&ディレクション(=作品制作以外の諸々)担当として作家活動をサポートし、現在に至ります。工芸・美術の現場で仕事をするなかで、体系的な学びの必要性を感じ、40代で博物館学芸員資格課程に編入学・修了。2016年からは、教育普及を専門とする学芸員(アートエデュケーター)として、「Meet Me at Art(美術を通して、わたしに出会う)」をコンセプトに、フリーでの活動をスタートしました。美術を社会に開き、暮らしと美術をつなぐことをライフワークとして、コツコツと歩んでいます。