こんにちは。花祭窯おかみ/アートエデュケーターふじゆりです。
読書『「賛否両論」おせちの本 完全版』(KADOKAWA)賛否両論 笠原将弘 著
このところ、My図書館・カメリアステージ図書館の「新刊棚」と「特集棚」に誘惑されることが増えてきました。先日は、特集棚。「さあ、借りよう!」と貸出カウンターに並んだその時に、カウンター横にある小さな特集コーナーが目に入ってくるレイアウトになっています。ここで「あ、これも」と、ついで買いならぬ「ついで借り」でまた1冊追加。まるでスーパーのレジ横にあるお菓子コーナーです。
さて、タイトルを見て「賛否両論あるおせちって、どんなものだろう?」と思いましたが、「賛否両論」は著者のお店のお名前でした(笑)。マスター(店主)の笠原さんは、テレビや雑誌にもよく登場なさる料理人さんだそうですね。
本書中にはおせちの定番献立プラスアルファのつくり方と、おいしそうな写真が載っています。おせちの本はずっと使っているものがありますが、たまに別の本を見てみるのもいいですね。何年も固定化されていたメニューを見直す機会になりますし、同じメニューでも「もっと作りやすい方法」「もっとおいしくなる方法」を発見する機会になります。
献立もさることながら、本書の中でいちばん「お!」と思ったのは、お重への盛り込み方法と、皿盛り方法の例が、とてもわかりやすく載っていたこと。わたしは、おせちの中身は出来合いを買ってきて、盛り付けを自分流に整えるだけでも、立派なお正月準備だと思うのです。あちらこちらの名店から取り寄せたお料理を、お気に入りのお重や大皿に盛りなおす。お正月はゆっくり休みたい、でもおせち気分も味わいたいという方に、おすすめの方法です。一番上の写真は、そんなおせちの盛り付けに重宝する、藤吉憲典のつくる小皿豆皿の数々。