読書:季刊誌『AXIS 2025.1 winter』株式会社アクシス

こんにちは。花祭窯おかみ/アートエデュケーターふじゆりです。

読書:季刊誌『AXIS 2025.1 winter』株式会社アクシス

いつものカメリアステージ図書館の雑誌スポンサーとなり、提供誌として『AXIS』の定期購読を選んだのは、昨年夏のことでした。

その後、図書館のカフェで読もうと思いつつ、実際はカフェでゆっくりする気持ちの余裕が無くて借りてきて読むことになり、読むほどに「これは手元に置いておきたい」の欲求が高まり、という感じで、ついには花祭窯でも定期購読することに。手元にずっとあることで、気になったときにページを開けるのが、やはりいいですね。

写真も文章も、興味をそそられるものがたくさんで、この一冊で、自分の視野がだいぶ広がったのがわかりました。わたしは昨年『AXIS』の存在を知ったのですが、ダンナはもともとキャリアのスタートが「グラフィックデザイン」なので、当時から手にしていたようです。AXISがスタートから40年と書いてあって、ダンナのデザイナー業のスタートとほぼ重なっていたということがわかりました。

今回気になったキーワード&テキストを備忘。


  • 情報が少なかったことが、美意識を形成するのにはすごく尊い時間
  • その1着が誰かの人生をどれだけ豊かにできるか。
  • 「つくり手半分、受け手半分」(三宅一生のことば)
  • プロセスの最適化
  • 歴史的な思考から新たな創造を始める
  • coconogacco(ここのがっこう)
  • 芸術教育の場「アルスシムラ」
  • 日本の教育環境には、美大や芸大以外で「美を育む教育」の場が不足し、そのため多くの人が「美」を特別扱いし、自らが関われるものではないと捉えているのではないか。
  • 自然に負けながら、自然をつくる
  • 3Dプリント建築
  • ラグジュアリーを再定義する
  • 「価値を後世に残す」という意思を持って見守る活動に取り組んでいる人たち
  • 真の意味での豊かさや人間性を取り戻すこと
  • 精神的に豊かさを求める暮らし方というのが一周回ってラグジュアリーと呼べるのではないか。
  • 質的なリサーチ

季刊誌『AXIS 2025.1 winter』より


今号では「持続可能性」「サステナブル」が中心テーマのひとつになっていました。昨今、あちらこちらでSGD’s関連で語られるものには、マーケティング的に「乗るべき流行」としての位置付けのものが少なからず、食傷気味なところがありましたが、本誌では違いました。上っ面な偽善的提案ではなく、しっかり考えるべきこととしての位置付けが示されていると思いました。また美術や伝統工芸について、ものづくりの作家性について、本気で心配して教育活動をスタートしている方々がいることが記事にいくつも見受けられ、とても嬉しい気持ちになりました。次号も楽しみです^^

デザイン誌『AXIS』

投稿者:

ふじゆり@花祭窯

花祭窯(はなまつりがま)の内儀(おかみ)であり、Meet Me at Artを主宰するアートエデュケーターでもある、ふじゆり のブログです。