あんずの里

買い物がてらに散歩と花見で一日がはじまるラッキー。

こんにちは。花祭窯おかみ/アートエデュケーターふじゆりです。

買い物がてらに散歩と花見で一日がはじまるラッキー。

朝から野菜を買いに、我が家から最寄りの農産物直売所あんずの里へ。車で10分足らずの距離にあります。このところ曇りや雨の日が多かったので、お日さまが出ただけでも嬉しくて、ウキウキと出かけました。

駐車場に車を止め、買い物バッグを持って降り立ち、あまりのお天気の気持ち良さに、直売所には入らずにそのまま杏子並木の方へと階段を上りました。階段途中から海側を眺めた景色がこちら。青い空、青い海に、杏子の花。最高です。

あんずの里

ここ福岡地方では、つい先日桜の開花宣言があり、ここ10年では最も遅かったらしいと新聞に書いてありました。あんずの里にあった桜の木も、ほころび始めたところでした。

あんずの里 桜

例年桜よりも早く咲く杏。こちらも今年はゆっくりのようで、これから咲き誇ってくるはずです。

あんずの里

杏子並木のなかで、一番花が咲いていそうだったのが、下の写真。

あんずの里

さらに階段を上ったところからの、海側の景色。畑の緑と海の青がたまりません。

あんずの里

景色をさんざん楽しんだのち、産直野菜を買い込み、帰路につきました。家から10分、買い物がてらのお散歩花見。贅沢ですね^^

投稿者:

ふじゆり@花祭窯

花祭窯おかみ/Meet Me at Art アートエデュケーター ふじゆり のブログです。1997年に開窯した花祭窯は、肥前磁器作家である夫・藤吉憲典の工房です。その準備期から、マネジメント&ディレクション(=作品制作以外の諸々)担当として作家活動をサポートし、現在に至ります。工芸・美術の現場で仕事をするなかで、体系的な学びの必要性を感じ、40代で博物館学芸員資格課程に編入学・修了。2016年からは、教育普及を専門とする学芸員(アートエデュケーター)として、「Meet Me at Art(美術を通して、わたしに出会う)」をコンセプトに、フリーでの活動をスタートしました。美術を社会に開き、暮らしと美術をつなぐことをライフワークとして、コツコツと歩んでいます。