ふじゆり本棚

選書ツアー!@紀伊國屋書店。

こんにちは。花祭窯おかみ/アートエデュケーターふじゆりです。

選書ツアー!@紀伊國屋書店。

今年も行って参りました。地元のカメリアステージ図書館が開催してくれる選書ツアー。写真はイメージ。

大学図書館では一般的らしいのですが、一般の公的図書館での開催はまだ珍しいという選書ツアー。「図書館に入れたいと思う本を選ぶ!」とっても魅力的なイベントで、もちろんすべての希望が通るわけではありませんが、このような機会があることが嬉しくて仕方がありません。

博多にある紀伊國屋書店に集合。今年は「子どもが選ぶ本」も入れたいということで、夏休み期間中の開催となりました。図書館の職員さんからの説明と、紀伊國屋書店さんからの説明を聞いた後、約1時間かけての選書タイム。自分が図書館に入れたいと思う本を見つけたら、専用の端末でISBNコードを読み込んでいきます。

このところ本屋さんをぶらぶらする時間をとれていなかったので、とってもいい時間になりました。普段はなかなか行かないコーナーにも足を伸ばし、久しぶりに子ども向けの本コーナーをのぞき、視界を広げる時間となりました。

図書館がより身近になる選書ツアー。せっかくの素晴らしい機会なのですが、3年目の今年も参加者の募集に苦戦をしたようで、図書館のスタッフさんと「次回はどうしたらもっと積極的に参加してもらえるか?」について意見交換。

福津市、とくにカメリアステージ図書館をお使いの皆さん、次回は是非ご参加をご検討ください。選書ツアー、おススメですよ♪

投稿者:

ふじゆり@花祭窯

花祭窯おかみ/Meet Me at Art アートエデュケーター ふじゆり のブログです。1997年に開窯した花祭窯は、肥前磁器作家である夫・藤吉憲典の工房です。その準備期から、マネジメント&ディレクション(=作品制作以外の諸々)担当として作家活動をサポートし、現在に至ります。工芸・美術の現場で仕事をするなかで、体系的な学びの必要性を感じ、40代で博物館学芸員資格課程に編入学・修了。2016年からは、教育普及を専門とする学芸員(アートエデュケーター)として、「Meet Me at Art(美術を通して、わたしに出会う)」をコンセプトに、フリーでの活動をスタートしました。美術を社会に開き、暮らしと美術をつなぐことをライフワークとして、コツコツと歩んでいます。