わたしの読書ベスト30-ひとことコメントその4。

こんにちは。花祭窯おかみ/アートエデュケーターふじゆりです。

わたしの読書ベスト30-ひとことコメントその4。

先日張り切ってアップした「わたしの読書ベスト30-小説編。」。3回にわたって各タイトルへの「ひとことコメント」を書いて参りましたが、ついに今回ラスト30位までです。


24.ミザリー(スティーヴン・キング)
25.ハプスブルグの宝剣(藤本ひとみ)
26.イタリア・ルネッサンス(塩野七生)
27.手袋を買いに(新美南吉)
28.おおきなかぶ(ロシア民話)
29.蜘蛛の糸(芥川龍之介)
30.ジキルとハイド(スティーヴンソン)

『ミザリー』といばキャシー・ベイツ。映画が先でした。小説で読み直したのは、ずいぶん後になりましたが、映画で抱いたイメージが変わることはなく、違和感なく読み終わりました。ストーリーがわかっていても、小説は怖かった。小説の方が自分の脳内でイメージが膨らむので、怖さが倍増するということもあるかもしれません。

勝手に「藤本ひとみ祭り」と称して読んだここ数年でした。どれもこれも面白かったのですが、どれか一つと言われたときにパッと浮かんだのが『ハプスブルグの宝剣』。藤本ひとみさんの数ある著書のなかで、「男性が主役で格好良い」的なパターンが少ないなか、やや異彩を放つ一冊。個人的にはぜひ映画化してほしいと思っています。

そして、やっと塩野七生さんの本を読了できた!わたしにとって記念すべき『イタリア・ルネッサンス』シリーズ。シリーズ4冊「1 ヴェネツィア」「2 フィレンツェ」「 3 ローマ」「4 再び、ヴェネツィア」全部通して読んで欲しい本です。とにかく美しく、時間と空間を超えて旅をしたような読後感がたまりません。

続いて『手袋を買いに』『おおきなかぶ』と絵本2冊。絵本は自分が小さいときに読んだもので、息子が生まれたときに読み聞かせたいと思い、実際に再読したものがたくさんあります。『ぐりとぐら』だったり『ミッフィー』だったり、挙げはじめればきりがありません。そんななか、登場人物(と、狐)と一緒になってものすごくハラハラして、ラストにグッとくるのが『手袋を買いに』『おおきなかぶ』なのです。

ベスト30の最後に近くなって、『蜘蛛の糸』を思い出しました。これはわたしにとっては小説というよりは、お説教的なものでありました。最初に読んだのは小学低学年の頃だったと思います。「本を読んですごく考えさせられた」体験のかなり初期にあったものでした。芥川龍之介の本は、ほかにももっとあったはずですが、パッと思い出せませんでしたので『蜘蛛の糸』一択です。

最後に『ジキルとハイド』が滑り込み。「ジキルとハイド」的なものは、10代後半から20代前半のころ、個人的にかなり関心の高かった分野でした。ドロドロとして根源的なもの、人の本質を感じさせるテーマであり、当時も今も「あるよなぁ」と思わされるのです。


いやぁ、面白い振り返り。ちょっとした、自分の棚卸になりました。また何年後かに、ベスト30出し直してみたいと思います。