こんにちは。花祭窯おかみ/アートエデュケーターふじゆりです。
5年ぶりにフルコースの懐石茶会は、料理係デビューとなりました。
3月3日雛祭りの日曜日、入門している茶道南方流の「初伝披露懐石茶会」が、5年ぶりにフルコースでの開催となりました。毎年3月に開催されていた初伝披露懐石は、2020年から昨年までの4年間、コロナ禍の影響で茶会自体が中止になったり、ご披露の内容を限定し参加者も限定しての開催になったりと、非常時対応となっていました。
振り返ってみると、2019年わたし自身の初伝披露懐石茶会が、コロナ禍前にフルコースで開催された最後の年となっていました。
フルコース。お炭手前からはじまり、お料理の給仕、濃茶点前、薄茶点前と、一人の亭主がすべてを取り仕切って行うお茶席です。一席で二時(ふたとき)=約4時間かかり、今どききちんとこのフルコースでのお茶席を行っている流派は、あまり無いのではないかと言われています。南方流に入門しているからこそ体験できる、貴重な学びの機会です。
懐石料理の献立は決められたものが受け継がれていて、この献立を継承していくのも、入門者の大切な勤めのひとつです。今年の懐石から、その料理係の末席に加わるよう和尚様からお声がけいただき、重責ではありますが、少しでもお役に立てるならと謹んでお受けしました。
前日から、先生・先輩方についてお手伝いしながら学びました。準備八割。お料理は、前日の仕込みで決まることがわかりました。ふたつのお茶室を使って、午前中に2席午後に2席。席入りの人数と裏方さん合わせて50名ほどになりました。当日は10時からの席入りに備えて、器に盛り付けるだけでも相当の時間がかかります。調理の段取り、味付け、盛り付け、提供のタイミングなど、細かい工夫と配慮がなされていることを知りました。
懐石茶会は基本的に年に一回ですので、毎年繰り返しお手伝いすることで、少しづつ覚えていくしかありません。茶会の亭主を支える大切な裏方仕事、足手まといにならないよう、頑張ります。