散歩道 大峰山

フリートークでブレスト。

こんにちは。花祭窯おかみ/アートエデュケーターふじゆりです。

フリートークでブレスト。

使い勝手の気軽さが気に入って、このところよく使っている「Zoomでのよろず相談」。特に実務レベルの課題をピンポイントで専門家に聞くことができて便利です。先日新たに「知りたいこと」が出てきたので、「福岡県よろず支援拠点」に問い合わせ。取り次いだ係の方が「それなら○○さんが全般的にお詳しいです!」とおススメしてくださいました。聞けば相談スケジュールもすぐに埋まりがちとのことで、それは人気が高いのだろうと、細かく調べずにその方に頼むことにいたしました。

さて相談日、話をはじめてすぐに、実はそれほどその分野にお詳しくなさそうだということがわかってきました(笑)。でもとても聞き上手。こちらが話すことを上手に整理してくださいます。意見を交わしつつ必要な情報を画面共有で一緒に調べていくことができそうでしたので、当初の課題解決にはこだわらず、フリートークで考えを深めていくことに方針変更。結果、もともと持っていた課題の根本的解決には至らなかったものの、別のアプローチの可能性が広がり、これはこれで充実した1時間となりました。

さて相談時間が終わりというときになって「実はわたしの専門は…」と切り出されたので、思わず笑いました。思いがけない展開ではありましたが、結果オーライ。なるほどこういう使い方もできるのかもと、「よろず相談」の使い方の幅が広がりそうに思いました。もちろん、専門家の方がどれだけ柔軟に対応してくださるかによると思いますが。ともあれ、今回もお世話になりました^^

投稿者:

ふじゆり@花祭窯

花祭窯おかみ/Meet Me at Art アートエデュケーター ふじゆり のブログです。1997年に開窯した花祭窯は、肥前磁器作家である夫・藤吉憲典の工房です。その準備期から、マネジメント&ディレクション(=作品制作以外の諸々)担当として作家活動をサポートし、現在に至ります。工芸・美術の現場で仕事をするなかで、体系的な学びの必要性を感じ、40代で博物館学芸員資格課程に編入学・修了。2016年からは、教育普及を専門とする学芸員(アートエデュケーター)として、「Meet Me at Art(美術を通して、わたしに出会う)」をコンセプトに、フリーでの活動をスタートしました。美術を社会に開き、暮らしと美術をつなぐことをライフワークとして、コツコツと歩んでいます。