読書『鉄の骨』池井戸潤

読書『鉄の骨』(講談社)池井戸潤 著

こんにちは。花祭窯おかみ/アートエデュケーターふじゆりです。

読書『鉄の骨』(講談社)池井戸潤 著

連休中に完了させようと計画していた二つの仕事のうち一つに目途が立ったので、(もう一つは進捗状況ギリギリだけれど)、読書タイム。いつものカメリアステージ図書館で「池井戸潤」検索をかけ、『陸王』読書に続く池井戸作品2作目は、まったくあらすじを知らなかった『鉄の骨』を選びました。

借りてきたのは文庫でしたが、思わず背表紙の厚さを図りたくなるボリューム。中堅ゼネコンに就職した主人公が、マンション建設の現場勤務から通称「談合課」なる本社部署に異動するところからはじまります。公共工事の落札を巡る熾烈な駆け引きが、物語の中心でした。いやぁ、面白かったです。わたし的には『陸王』よりもこっちのほうが盛り上がりました。これはドラマとかになっていないのかしらと、思わずググったところ、神木隆之介さん主演で連続ドラマになっていましたね。神木隆之介さんは素敵ですが、わたしのイメージの平太(主人公)ではないなぁ、などと思いつつ。

実はかつて1年間ほど、某中堅ゼネコンの地方営業所で事務を手伝ったことがあります。仕事のほとんどが民間からではなく公共工事からの受注という会社で、地方の支社とはいえ、たしかに本書で描かれているのと似たような駆け引きが、常に行われていました。わたしの主な仕事は、そうした受注工事の契約書作成でした。その昔、ゼネコン汚職事件でそうそうたる大手各社から逮捕者が出たのは、わたしが社会人になってすぐの頃のこと。それから数年後に、ゼネコンの地方営業所で見た実態に、わたしもまた『鉄の骨』の主人公と同様「結局談合は無くなっていないんだ」と驚いたものでした。

そんなわけで、読書中の脳内キャスティングは、当時の課長・担当者らの懐かしい顔がそのまま浮かんでくるという始末。課長さんは本書に登場する課長さん同様、眉間に皺を寄せ常に胃のあたりをさすって、胃薬ばかり飲んでおられました。

企業小説はやっぱり面白いですね。次は何を借りてこようか、楽しみです。

投稿者:

ふじゆり@花祭窯

花祭窯(はなまつりがま)の内儀(おかみ)であり、Meet Me at Artを主宰するアートエデュケーターでもある、ふじゆり のブログです。