初訪問、島田美術館。

こんにちは。花祭窯・内儀(おかみ)ふじゆりです。

初訪問、島田美術館。

藤吉憲典の蕎麦猪口小皿豆皿展開催中の熊本SUNNY訪問に合わせて、「島田美術館」におじゃましてまいりました。

島田美術館は、古美術研究者であった島田真富翁の遺志により、故翁の旧宅跡地に建てられた美術館です。熊本の観光ルートからちょっぴり離れた住宅地にありますが、実際訪問してみると、熊本城の後方から歩いて20分弱と、お散歩に程好い距離。

写真はお屋敷の門構え。建物、庭の格好良さもGOODです。お目当ては開催中の展覧会

眺めて愛でるスモールワールド「掌中の江戸」展。

「小さきものは、みなうつくし」の世界とでもいいましょうか。可愛らしい道具がたくさん並んでいました。なかでもわたしが気に入ったのは「飯事(ままごと)道具」。磁器に染付の絵付が施された小さな飯事道具。お姫様の玩具だったのでしょうか、なんとも愛らしく贅沢を感じました。

熊本島田美術館

上の写真は、入場チケット。島田美術館は、宮本武蔵関連のコレクションで知られており、常設展示では宮本武蔵と細川ガラシャの関連資料を見ることができます。

 

藤吉憲典 蕎麦猪口小皿豆皿展2018 行ってきました。

こんにちは。花祭窯・内儀(おかみ)ふじゆりです。

藤吉憲典 蕎麦猪口小皿豆皿展2018 行ってきました。

梅雨の晴れ間の青空のもと、熊本SUNNYで開催中の蕎麦猪口小皿豆皿展に、ご挨拶がてら行って参りました!

わたしが訪問したのは、二日目のランチ時間のオープンから。前日の晩=初日にいくつも購入なさったお客さまがあったということで、早くも棚の空きが目につき、ありがたく思いました。

もともと周年祭としてはじまったこの企画、今年は5周年=5回目とあり、毎年楽しみに少しづつ集めてくださる常連さんがいらっしゃるのが、とても嬉しいのです。

藤吉憲典蕎麦猪口小皿豆皿展 熊本SUNNY

藤吉憲典蕎麦猪口小皿豆皿展 熊本SUNNY

藤吉憲典蕎麦猪口小皿豆皿展 熊本SUNNY

藤吉憲典蕎麦猪口小皿豆皿展 熊本SUNNY

ビストロ&カフェのSUNNYさん。お食事も飲み物ももちろんおいしいです♪この日はパスタランチをいただき、そのあとにデザートもいただきました。夜だったらオーナーの藤川さんが作ってくださるカクテルをいただきたいところでしたが。

濃厚なクリームブリュレと、

藤吉憲典蕎麦猪口小皿豆皿展 熊本SUNNY クリームブリュレ

イチジクが効いているフルーツタルト。

藤吉憲典蕎麦猪口小皿豆皿展 熊本SUNNY フルーツタルト

おいしいものと美しいもの、ぜひお楽しみくださいませ。


Bistro&Bar SUNNY

藤吉憲典 蕎麦猪口小皿豆皿展

2016/6/23(土)-7/1(日)
※月曜定休
火・木・金・土:18時-26時
水・日:13時-16時、18時-26時

Bistro&Bar SUNNY
熊本市中央区水道町4-39-2F
TEL&FAX096-355-4188

読書『バッタを倒しにアフリカへ』(光文社新書)

こんにちは。花祭窯・内儀(おかみ)ふじゆりです。

読書『バッタを倒しにアフリカへ』(光文社新書)

出先で時間があるときは意識して本屋さんをぶらぶらするようにしているのですが、少し前にその「ぶらぶら」で発見し、中身はまったく確認しなかったものの表紙のビジュアルで「これは読まねば!」と決めていた本書をようやく読了しました。

なんとお友だちが「勢い余って1冊余分にあるので」と、分けてくださったのです。

「勢い余って???」と思いましたが、読み終わった今は「勢い余って余分に買ってしまった」気持ちが理解できるような気がしています(笑)というのも、表紙のインパクトから、かなり期待して読んだのですが、その期待以上に面白かったので。

著者が本書内でいうところの「プレジデント氏」が、このストーリーが「ビジネスマンにとっても勇気づけられるものだ」というようなニュアンスを著者に告げるくだりがあるのですが、そのものズバリだと感じました。特に「好きなことで起業した人」をダンナに持つ身としては、著者がいろんな場面で葛藤するたびに、「ああ~!そうなんだよね!」と他人ごととは思えない心境になりました。

帯に「科学冒険 就職 ノンフィクション!」とあります。これから独立・起業しようかと迷っている人にとっても、ひとつの示唆になる本だと思います。

続々お片付け中。

こんにちは。花祭窯・内儀(おかみ)ふじゆりです。

続々お片付け中。

写真は、タイトルとの脈絡はありませんが、「馬九頭で、うまくいく」の器。

花祭窯の創業地、花祭を少しづつきれいにしています。

7年前の引越しのとき、気持ちに余裕が無くて、バタバタと引越しをしてきました。花まつりの家が自宅である甘えもあって、「あとから片付ければいいや」とそのままにしてきてしまった荷物が少なからず。

津屋崎に落ち着いてからもことあるごとに花祭には帰っているのですが、梅の収穫だったり、カボスの収穫だったり、伸びすぎた裏山の草払いだったりと、やること多々。窓を開け放って風を通すぐらいのことしかできず、「ちゃんと片付ける」ということまでにまったく手が回らずにおりました。

この春から一念発起。ようやく家の中の片付けに本腰が入りました。捨てる作業がほとんどですが。面白いのは、片付けていく過程で、すっかり忘れていたいろんなことが蘇ってくること。モノであったり、自分自身の動作であったり、会話であったり、そういうものに紐づけられている記憶の存在を感じました。

少し前に流行った(今も?)「断捨離」系の本は、ほぼ読んだことがありませんが、断捨離をよく口にする友人によると、不要なものの断捨離ができたら、そのあとには必要なものが新しく入ってくるとか。期待することにいたしましょう(^^)

 

↓こちらはわたしが唯一読んだことのある片付け本。著者の小川奈々さんが、長年、藤吉憲典の器を使ってくださっているご縁でいただいたものでした(^^)

禅と食と掃除について考える本。

 

花祭窯、22年目に入りました。

こんにちは。花祭窯・内儀(おかみ)ふじゆりです。

花祭窯、22年目に入りました。

うっかりしていましたが、6月9日は創業記念日でした。おかげさまで22年目に入りました。

日頃からさまざまなかたちで私たちをサポートをしてくださっているすべての方々に、心より感謝申し上げます。ほんとうにありがとうございます。

柿右衛門様式(藤吉憲典)

藤吉憲典 サイ

染付牡丹唐草文酒器 藤吉憲典

「最も手にとりやすい芸術品」である「やきもの」は、造形的な美と、絵画的な美を兼ね備えながら、「庶民的な贅沢」を実現してくれるモノ。

これからも、日常生活に “わくわく”(高揚感) や ”ほっ”(安息) の時間・空間をもたらす贅沢を目指します。

 

おいしいコーヒーやさんの幸せ。

こんにちは。花祭窯・内儀(おかみ)ふじゆりです。

おいしいコーヒーやさんの幸せ。

最近、ごく近所においしいコーヒーを入れてくれるお店ができました。今のところ週に1日金曜日だけの営業。毎週金曜日が楽しみになっています。

コーヒーが好きになったのは、社会人になってから。法人営業職をしていたため、訪問先で出されるコーヒー、アポイントの合間に時間つぶしで飲むコーヒーと、口にする頻度が高くなったのが、一番の要因だと思います。

そのうち、出かける先々でおいしいコーヒーやさんを探すのが趣味のようになりました。当時はスターバックス的なものはまだ広まっておらず、喫茶店であったり、コーヒー専門店であったり。

初めて入るお店は、外から見た雰囲気で期待して入るのですが、当然、当たり外れが。でも次第になんとなく鼻が利くようになってくるから面白いものです。半年もたつと、営業エリアごとに「ここでコーヒー飲むなら、この店」というのが決まり、常連扱いしてもらえるのが嬉しかった若かりし頃でした(笑)

さて今や、街中にコーヒーを提供してくれる場所は格段に増えていますが、ちょっといい豆を買ってきて自分で入れたほうがマシかも、というのも正直なところでした。が、ここにきて、ちゃんとおいしいコーヒーを入れてくれるコーヒーやさんがなんと歩いて3分ほどの場所に登場(^^)

贅沢ですね。

With coffeeさん
津屋崎4-34-1「古小路」で金曜日のみの営業です。

はやく常設の店舗を構えてくれますように。出来れば津屋崎エリアで(^^)

 

 

良いか悪いかはわからなくても、好きか好きじゃないかはわかる。

こんにちは。花祭窯・内儀(おかみ)ふじゆりです。

良いか悪いかはわからなくても、好きか好きじゃないかはわかる。

最近、仕事のおともに、You tubeでクラシックやオペラの歌曲を自動再生で流しっぱなしにすることがあります。別の画面で仕事をしているので、音だけ聴いている感じなのですが、ときどき「あれ?」と思うことがあります。そんな時はYou tubeの画面に切り替えて、即座に曲名や指揮者・演奏者を確認。つくづく便利ですね。

クラシックもオペラも聴くのは好きですが、ただ好きというだけで、まったく知識はありません。音を流していて「あれ?」と思うのは、「これ、いいなぁ!」と思うときと「これはちょっと飛ばしたいな」と思うとき。自動再生なので、同じ楽曲が演者違いで繰り返し流れてきたりするのですが、耳がすんなり聞き流すものとそうでないものがあるんですね。

クラシック好きの方が「指揮者や演奏者によってまったく違う」とおっしゃって同じ楽曲のCDを何枚も持っている理由が、なんとなくわかってきました。あくまでも、なんとなく、ですが。

わたしが「あれ?」と思うのは、結局「聴いていていい感じだから、どんな曲なのか、誰が演奏しているのか知りたい」と思うときと、「聴いていて落ち着かないから、これはもう聴かなくていい」というとき。これをくりかえしているうちに、自分の好みの傾向が見えてきました。

よく知らないし、わからない。けれど自分好みかどうか(聴いていたいかどうか)はわかる。これがわたしの音楽鑑賞ですが、それでじゅうぶんだと思います。ちなみに「聴いていて堅苦しいから要らない」と思ったら「カラヤン指揮」ということが多々、ということも(笑)

実のところ、美術やアートについても、基本的にはまったく同様だと思っています。もっともっと、自分本位で鑑賞して良いんだという認識が広まったらいいな、と思いつつ。

 

お野菜定期便。

こんにちは。花祭窯・内儀(おかみ)ふじゆりです。

お野菜定期便。

食べ物に特別こだわっているというのではありませんが、身体をつくるモトだから、無理のない範囲でいいものを採り入れたいなぁ、という想いはあります。ここ津屋崎はお魚もお野菜も近所で新鮮なものが手に入るので、意識しなくてもほぼ地産地消になっているという、実にありがたい環境。

お友だちに無農薬無化学肥料で土づくり・野菜作りに取り組む農家さんがあって、昨年から、週に一度お野菜の宅配をお願いしています。ここのお野菜が、安心なうえに、とても美味しい!のです。

3月下旬から「瑞境期」で宅配のお野菜がしばらくお休みになりますと連絡がありました。それまで「瑞境期」という言葉を知らなかったのですが、季節の変わり目でお野菜の在庫の少ない時期のことと教えていただきました。なるほど、自然に沿った野菜作りをしていれば、そんなタイミングもあるだろうなぁ、と納得。

そして本日、瑞境期が終わったということで、お野菜定期便が約2か月半ぶりに復活。やっぱり味がよくって、思わずにんまり。お休み期間を経て、さらにありがたみが増しています(^^)

 

ー肥前磁器の美ー銀座黒田陶苑。

こんにちは。花祭窯・内儀(おかみ)ふじゆりです。

―肥前磁器の美-銀座黒田陶苑。

七月は銀座黒田陶苑さんで2回目の、藤吉憲典展。昨日到着した案内状を開いて、とっても嬉しくなりました。

そこにあったのは「-肥前磁器の美―」の文字。

銀座黒田陶苑 藤吉憲典展

藤吉憲典のつくる器を形容する言葉として、これほどシンプルでありながら本質をついたタイトルは無いような気がします。

個展初日まで、あとひと月。どうぞご期待くださいね。


ー肥前磁器の美ー
藤吉憲典 個展
2018年7月14日(土)-7月19日(木)
※16日(月)は定休日。
11時-19時

銀座 黒田陶苑2階展示室
東京都中央区銀座7丁目8番6号
TEL03-3571-3223


 

藤吉憲典蕎麦猪口と小皿豆皿展 in 熊本SUNNY。

こんにちは。花祭窯・内儀(おかみ)ふじゆりです。

藤吉憲典蕎麦猪口と小皿豆皿展 in 熊本SUNNY。

届きました(^^)
案内状ご希望いただいている皆さまには、今日~明日発送いたしますので、ぜひ楽しみにお待ちくださいませ。

熊本市にあるBistro&Bar SUNNYの周年祭として1周年記念から開催の機会をいただいている藤吉憲典の蕎麦猪口展。今年は5周年=5回目の蕎麦猪口展です。

オーナーの藤川さんとは、藤川さんがお店を独立オープンなさる前、前職からのお付き合いです。人付き合いがよく正直なお人柄に、ダンナもわたしも惚れ込んでいます。3周年の時には熊本地震のすぐあとで、悩みながらも「お客さまが楽しみに出かけられる場所のひとつになれたら」と開催を決定なさいました。

そんなこんなで、SUNNYで蕎麦猪口展を開催できることは、私たちにとって、とても嬉しいことです。昨年から、蕎麦猪口に加えて小皿豆皿も一緒にご紹介するようになりました。今年はさらに、蕎麦猪口の文様をテーマに絞り込んでみていただこうという試み。「幾何学文様」ぜひ見に来てくださいね。


Bistro&Bar SUNNY

藤吉憲典 蕎麦猪口小皿豆皿展

2016/6/23(土)-7/1(日)
※月曜定休
火・木・金・土:18時-26時
水・日:13時-16時、18時-26時

Bistro&Bar SUNNY
熊本市中央区水道町4-39-2F
TEL&FAX096-355-4188