シロクマ陶箱 藤吉憲典

Sladmore Galleryの企画展 Into the Wildに藤吉憲典が参加しています。

こんにちは。花祭窯おかみ/アートエデュケーターふじゆりです。

Sladmore Galleryの企画展 Into the Wildに藤吉憲典が参加しています。

藤吉憲典の2021年の展覧会を締めくくるのは、ロンドンのSladmore ContemporaryとSladmore Galleryの2か所で開催されている、クリスマス・ショウです。

Sladmore Gallery では「Into the Wild」のテーマで、近代彫刻の名作の数々とともに、コンテンポラリーの作家作品が並んでいます。時間軸を超えて同じ空間で作品をお客さまに紹介できるのは、Sladmore Galleryだからこそできること。同じ場所で真価を問われるのは、作家にとってチャレンジングで嬉しいことです。

現地に一緒に立つことができないのはほんとうに残念ですが、ロンドンもまたコロナ禍の厳しい状況のなか、いくつもの展覧会参加機会をいただき、作品だけでも送り出すことができたことに、心より感謝しています。2022年冬は、2019年以来の藤吉憲典ソロエキシビジョン(個展)をSladmore Contemporaryで予定しています。来年の今頃は、ロンドンの会場に立っていることをイメージしつつ。

投稿者:

ふじゆり@花祭窯

花祭窯おかみ/Meet Me at Art アートエデュケーター ふじゆり のブログです。1997年に開窯した花祭窯は、肥前磁器作家である夫・藤吉憲典の工房です。その準備期から、マネジメント&ディレクション(=作品制作以外の諸々)担当として作家活動をサポートし、現在に至ります。工芸・美術の現場で仕事をするなかで、体系的な学びの必要性を感じ、40代で博物館学芸員資格課程に編入学・修了。2016年からは、教育普及を専門とする学芸員(アートエデュケーター)として、「Meet Me at Art(美術を通して、わたしに出会う)」をコンセプトに、フリーでの活動をスタートしました。美術を社会に開き、暮らしと美術をつなぐことをライフワークとして、コツコツと歩んでいます。