古墳群が世界遺産に。

こんにちは。花祭窯・内儀(おかみ)ふじゆりです。

新原・奴山古墳群(福津市)を含む
『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群が
世界遺産登録されました。

ここ津屋崎に越してきて、驚き、大好きになった景色のひとつです。495号線を車で走っていると、ぽこぽこと、それとわかる緑の丘陵が現れます。なんとものどかで緩やかで、思わず頬の緩む景色。あれ、古墳だよね。絶対そうだよね。そうして調べてみて、やっぱり!となるのです(笑)

世界遺産に登録されることによって生じるいろいろなこと。良いこと悪いこと、これからたくさん出てくるのだと思います。

古墳大好きな一個人としての希望はただ一つ。世界遺産に登録されることによって、この景観が将来も壊されることなく引き継がれていくことが保証されますように。それこそが世界遺産に登録することの価値だといいな、と。

 

津屋崎には古墳群があります。

こんにちは!ふじゆりです。

津屋崎には、古墳があります。
それも、古墳「群」。

495号線を走っていると、丘陵地にぽこぽこと現れる古墳。

津屋崎古墳群。
495号線沿いに現れる、津屋崎古墳群。

何も知らずに初めて見たときは「え?まさかあっちもこっちも古墳???」
かなりびっくりしました。
その後、考古学の専門家の方に話を聞く機会がありました。
ほぼそのままの姿で古墳群がこのように残っているのは
かなり貴重なことだそうです。

津屋崎の古墳群の景色は
自然に溶け込んでいて、あたりまえに佇んでいて
のんびり、ゆったりとしています。
それが、一番の魅力です。