KENSUKE FUJIYOSHI EXHIBITION

ロンドン6日目(2)個展会場にて友人と再会。

こんにちは。花祭窯・内儀(おかみ)ふじゆりです。ダンナ・磁器作家 藤吉憲典の個展(Sladmore Contemporary @London)に伴うロンドン滞在レポート。

ロンドン6日目(2)個展会場にて友人と再会。

ダンナがロンドンを訪問するたびに、必ず会う友人がいます。セレクトショップ・Do-shopのLuca。磁器作家・藤吉憲典のアート作品の、ロンドンでの一番最初のファンです。

KENSUKE FUJIYOSHI EXHIBITION
Do-shopのお二人(LucaとAndrew)と記念撮影(^^)

2013年、海外から日本のデザイン製品を視察に来ていたLuca。彼がダンナ・藤吉憲典の作品を見て「素晴らしい!まだ海外に進出していないのならするべきだし、真っ先にロンドンに来てほしい!必ずハイエンドギャラリーに市場があるから」と言ってくれたのを真に受けて、ロンドンへの展開に思いっきり力を入れたのでした。

昨年のSladmore Contemporary での企画展のときも、ダンナに会いに来てくれたLuca。今年もひとつひとつの作品を眺めては、「beautiful!」「marverous!」と最上級の誉め言葉を並べてくれました。

「ユリ、いったいケンはいつになったら英語をしゃべるようになるんだ?」と冗談を交えながらも、お互いの気持ちはとてもよく伝わっています。今回もとっても嬉しい再会でした。

 

投稿者:

ふじゆり@花祭窯

花祭窯おかみ/Meet Me at Art アートエデュケーター ふじゆり のブログです。1997年に開窯した花祭窯は、肥前磁器作家である夫・藤吉憲典の工房です。その準備期から、マネジメント&ディレクション(=作品制作以外の諸々)担当として作家活動をサポートし、現在に至ります。工芸・美術の現場で仕事をするなかで、体系的な学びの必要性を感じ、40代で博物館学芸員資格課程に編入学・修了。2016年からは、教育普及を専門とする学芸員(アートエデュケーター)として、「Meet Me at Art(美術を通して、わたしに出会う)」をコンセプトに、フリーでの活動をスタートしました。美術を社会に開き、暮らしと美術をつなぐことをライフワークとして、コツコツと歩んでいます。