宛名書きの楽しみ

こんにちは!ふじゆりです。

東京での個展を来週末に控え
作品制作もラストスパート。
ダンナはせっせとやきものをつくっています。

そして、わたしは
個展の案内状をせっせと宛名書き。

お客さまの宛名を自分の手で書くようになってから
もう何年経ったでしょうか。
個展前の大切な仕事です。

桃居さんでの個展案内状。2013年は5月24日から28日まで。
桃居さんの個展案内状。2013年は5月24日から28日まで。

各地での個展には、つくり手であるダンナもわたしも
できるだけ顔を出すようにしているのですが
滞在するのは1~2日ということが多く
お会いできていないお客さまの方が多いのです。

毎回自分の手でお名前を書いていると
何度も個展に足を運んでくださっている方のお名前が自然とわかってきます。
お会いしたことがなくても、応援してくださる気持ちが伝わってきて
嬉しく、ありがたい気持ちでいっぱいになります。

いつかどこかの個展会場でお会いできることを
楽しみにしながらの、宛名書きです。

投稿者:

ふじゆり@花祭窯

花祭窯おかみ/Meet Me at Art アートエデュケーター ふじゆり のブログです。1997年に開窯した花祭窯は、肥前磁器作家である夫・藤吉憲典の工房です。その準備期から、マネジメント&ディレクション(=作品制作以外の諸々)担当として作家活動をサポートし、現在に至ります。工芸・美術の現場で仕事をするなかで、体系的な学びの必要性を感じ、40代で博物館学芸員資格課程に編入学・修了。2016年からは、教育普及を専門とする学芸員(アートエデュケーター)として、「Meet Me at Art(美術を通して、わたしに出会う)」をコンセプトに、フリーでの活動をスタートしました。美術を社会に開き、暮らしと美術をつなぐことをライフワークとして、コツコツと歩んでいます。