山梨ワイン会・宗像FRANCE-YA

山梨ワイン会×宗像食材の会in FRANCEYA

こんにちは。花祭窯・内儀(おかみ)ふじゆりです。

山梨ワイン会×宗像食材の会 in FRANCEYA

山梨市からワイン醸造家を迎えて開催する、山のまち山梨と海のまち宗像のコラボレーション企画。今回で3回目。この手の地域交流は、行政主導で行われることが多いのですが、これは行政がまったく入らない、有志による自主的な運営です。関わっている方々の本気度が半端じゃありません。

おいしいお食事とワインをいただきながら、醸造家の方々にお話を直接聞くことができるという、スペシャルな場。宗像食材については、シェフからの食材・料理の説明だけでなく、漁師さんの挨拶もありと、見て・聞いて・味わって大満足な会でした。

仕掛け人ともいえるお二人、宗像市・山梨市両市の市役所職員さんは、まったくのボランティア・手弁当でこの企画を手掛け、両市の生産者さんを巻き込んで、大きなうねりを作り出そうとしています。そして、主催者の一人として毎回会場とお料理を提供しているFRANCEYAさん。飲み物と料理のレベルの高さが、この会の屋台骨となっています。

この企画を支えている方々の地元愛と志、そしておいしさに脱帽の3時間でした。

来年も楽しみです(^^)

 

投稿者:

ふじゆり@花祭窯

花祭窯おかみ/Meet Me at Art アートエデュケーター ふじゆり のブログです。1997年に開窯した花祭窯は、肥前磁器作家である夫・藤吉憲典の工房です。その準備期から、マネジメント&ディレクション(=作品制作以外の諸々)担当として作家活動をサポートし、現在に至ります。工芸・美術の現場で仕事をするなかで、体系的な学びの必要性を感じ、40代で博物館学芸員資格課程に編入学・修了。2016年からは、教育普及を専門とする学芸員(アートエデュケーター)として、「Meet Me at Art(美術を通して、わたしに出会う)」をコンセプトに、フリーでの活動をスタートしました。美術を社会に開き、暮らしと美術をつなぐことをライフワークとして、コツコツと歩んでいます。