TOHO CINEMAS MAGAZIN

映画『グレイテスト・ショーマン』

こんにちは。花祭窯・内儀(おかみ)ふじゆりです。

映画『グレイテスト・ショーマン』

写真は、我が家から最寄りの映画館でゲットしたTOHO CINEMAS MAGAZIN。

映画館での上映期間中には、なんとなく足が向かなかったこの映画。遅ればせながら観てきました。近所の図書館&文化ホールがリニューアル1周年ということで、記念行事の一つとして上映会(無料!)があったので、釣られました(^^)

映画がはじまってすぐ「あ、日本語吹替版だ」とがっかり。特にミュージカル映画は、歌がはじまるとオリジナルの音に切り替わるため、声が変わってしまう=人物イメージが揺らいでしまいます。せっかくストーリーに入り込んでいても、このタイミングで「あれ?」となってしまうこと多々。でも無料なので仕方がありません(笑)

歌と踊りのシーンの迫力は、大きい画面で観てよかったな♪と思いました。ミュージカル映画としては、2017年の『ラ・ラ・ランド』から久しぶりの鑑賞。個人的には『ラ・ラ・ランド』は映画終了後に「もう一度見たい」と思いましたが、『グレイテスト・ショーマン』は、一度でじゅうぶんな感じです。

この流れでは、次は『マンマ・ミーア!』の続編が楽しみです。

 

 

投稿者:

ふじゆり@花祭窯

花祭窯おかみ/Meet Me at Art アートエデュケーター ふじゆり のブログです。1997年に開窯した花祭窯は、肥前磁器作家である夫・藤吉憲典の工房です。その準備期から、マネジメント&ディレクション(=作品制作以外の諸々)担当として作家活動をサポートし、現在に至ります。工芸・美術の現場で仕事をするなかで、体系的な学びの必要性を感じ、40代で博物館学芸員資格課程に編入学・修了。2016年からは、教育普及を専門とする学芸員(アートエデュケーター)として、「Meet Me at Art(美術を通して、わたしに出会う)」をコンセプトに、フリーでの活動をスタートしました。美術を社会に開き、暮らしと美術をつなぐことをライフワークとして、コツコツと歩んでいます。