自営業者は体が資本。

こんにちは。花祭窯・内儀(おかみ)ふじゆりです。

自営業者は体が資本。

もちろん自営業者でなくてもそうなのだと思いますが。

はるか昔、わたしが会社勤めをしていたときには、健康診断・歯科検診・産業医による健康相談などが毎年あたりまえに行われていて、健康診断の内容も多岐にわたり、人間ドックを受ける際の受診料の補助もありました。そのときはそれが普通だと思っていましたが、今は、会社が従業員の健康管理にとてもお金を使ってくれていたのだとわかります。

自営業者となってからは、自治体が国民健康保険の加入者に対して実施してくれる健康診断や、商工会が加盟事業者に対して企画してくれる健康診断などがあります。いずれも一定の金額で、基本的な健康診断を受けることができます。自分の体の状態を省みる機会を年に一度提供してもらえることは、ありがたいことですね。

この健康診断、年に一度身長を計る機会にもなっていて、一度だけ背が伸びていたことがありました。ひそかな楽しみです。

 

投稿者:

ふじゆり@花祭窯

花祭窯おかみ/Meet Me at Art アートエデュケーター ふじゆり のブログです。1997年に開窯した花祭窯は、肥前磁器作家である夫・藤吉憲典の工房です。その準備期から、マネジメント&ディレクション(=作品制作以外の諸々)担当として作家活動をサポートし、現在に至ります。工芸・美術の現場で仕事をするなかで、体系的な学びの必要性を感じ、40代で博物館学芸員資格課程に編入学・修了。2016年からは、教育普及を専門とする学芸員(アートエデュケーター)として、「Meet Me at Art(美術を通して、わたしに出会う)」をコンセプトに、フリーでの活動をスタートしました。美術を社会に開き、暮らしと美術をつなぐことをライフワークとして、コツコツと歩んでいます。