花祭窯ギャラリー

花農家さんのお仕事。

こんにちは。花祭窯・内儀(おかみ)ふじゆりです。

花農家さんのお仕事。

週末に近所で小さな地域イベントがあって、花農家さんが出店をしていました。花祭窯のある福津市は、品質の高い花を生産する花農家さんが多く、業界内では有名なのだそうです。普段の生活の中ではなかなか目にしないような立派な花を間近に見ることができて嬉しくなりました。

そういえば福津市では「福津の花学校」として、福津産の花のPRを定期的に行っており、花祭窯でも花器を提供して活けるお手伝いをしたことがありました。

さて、野花など近所に咲いている花を生けることが多い花祭窯の一輪挿し。いただいてきたダリアを挿してみたところ、凄い存在感!すっかり贅沢な雰囲気になりました。

花農家さんのプロの仕事ぶりを感じた一輪でした。

 

投稿者:

ふじゆり@花祭窯

花祭窯おかみ/Meet Me at Art アートエデュケーター ふじゆり のブログです。1997年に開窯した花祭窯は、肥前磁器作家である夫・藤吉憲典の工房です。その準備期から、マネジメント&ディレクション(=作品制作以外の諸々)担当として作家活動をサポートし、現在に至ります。工芸・美術の現場で仕事をするなかで、体系的な学びの必要性を感じ、40代で博物館学芸員資格課程に編入学・修了。2016年からは、教育普及を専門とする学芸員(アートエデュケーター)として、「Meet Me at Art(美術を通して、わたしに出会う)」をコンセプトに、フリーでの活動をスタートしました。美術を社会に開き、暮らしと美術をつなぐことをライフワークとして、コツコツと歩んでいます。