こんにちは。花祭窯おかみ/アートエデュケーターふじゆりです。
読書『自由への手紙』(講談社)語り:オードリー・タン
オードリー・タン関連読書の3冊目は、ご本人の語り(クーリエ・ジャポンのインタビュー)による本書『自由への手紙』。わたしの読んだ1冊目は本国台湾で刊行されたものの日本語訳、2冊目が台湾在住の日本人ライターさんによるものでした。今回はご本人の語りでしたので、同じ人物に関する本でも、バランスよく視点を変えて読むことができました。
1冊目、2冊目を読んだ時もそうだったのですが、本書も読み終わってから温かい気持ちになりました。もちろん読みながら日本の政治の先行きに対する不安もたくさん湧いてくるのですが、それ以上に、未来への希望や安心を感じさせてくれます。オードリー・タンの発する言葉はエビデンスに基づいた確信に満ちていること、そして彼女自身の行動が愛に満ちていることが、その理由なのだと思います。
以下、備忘。
- ポジティブ・フリーダム。
- アンチ・ソーシャルメディア。
- 自分にたくさん質問する。自分自身に立ち返ること、それが社会変革につながる第一歩。
- 次に広げる=ソーシャルにする。
- 学びもまた年齢に関係なく、生涯続いていくもの。
- 現実は常にアップデートされる。
- 透明性が創造を促す。
- 敵ではなく味方を見つける。
- 誰かが決めた「正しさ」はいらない。
- 境目というものは、実はどこにも存在しない。
- 速やかに、オープンに、公平に楽しくやる。
- 安全な居場所から思いやりは生まれる。
- どんなことにも、光が差し込む「切れ間」がある。
- たくさんの言語ができるということは、たくさんの文化を取り入れられるということ。
- グローカル化=思考はグローバルに、行動はローカルに。
- 自分の価値観をどこに置くか。
- カラフルな文化をお手本にする。
- SDGsの17番目(パートナーシップで目標を達成しよう)。
『自由への手紙』(講談社)語り:オードリー・タン より
あたりまえかもしれませんが、3冊を通して彼女の言っていることは、終始一貫していました。読む側としては、形を変えて繰り返し読むことで、その思想をより深く理解できるように思いました。