ふじゆりブログ

誰に向かって書いているのか。

こんにちは。花祭窯おかみ/アートエデュケーターふじゆりです。

誰に向かって書いているのか。

ゴールデンウィークも本日まで。とはいえ、ほとんど通常通りに仕事をしていたので、あまり「休みが終わってしまう!」という感じはありません。自分のペースで日々を淡々と重ねることができるのは、自営業・自由業の良いところだと思います。

ここ数日は文章仕事に勤しみました。いつものこのブログと、あらたに書き始めたオンラインショップ花祭窯蕎麦猪口倶楽部用のブログと、メールマガジンと、依頼されている記事と…。文章を書くことは全く苦にならないどころか、とっても楽しいので、いい仕事をしているなぁとつくづく思います。文章仕事のご依頼ご相談、随時募集中です^^

さてブログ。つい先日、気のおけない友人から「ずっと書いてるよね、誰が読んでるの?」との厳しい質問(笑)。SNSに「ブログ更新」とリンクを張ったりしていますが、賑わい感があるとはお世辞にも言えません。実のところ一番読んでいるのは、わたし自身です。過去を検索する際の備忘録として、とても助かっています。いわば「自分辞典」であり、基本スタンスは、最大読者である「わたし」が読みたいことを書くこと。

このブログのもうひとつの大きな役割は、仕事などで自己紹介が必要な時の、職務経歴書的な役割です。ここに目を通していただけば、どんな考え方をしていて、どんなことをしているのか、おおよそ理解してもらえるので楽々です。このブログが誰かの役に立っているか?と問われれば、まったくわかりません。ずっと前にそういう(人の役に立つ)ブログを目指したこともありましたが、そこを意識しすぎるとわたしは文章を書き続けることができないとわかりました。読んでくださった人のなかに、結果としてなんらかの気づきを得た!という方が一人でもいらっしゃったとしたら、それはとっても嬉しい副産物です。

そういえば『読みたいことを、書けばいい。』(ダイヤモンド社)を読んで、「書きたいことを書く」のと「読みたいことを書く」のとは違うのだと、ぼんやりながらも理解したのは、おおよそ2年前のことでした。「あとから読む自分」のために書く文章は、ほかの方にはわかりにくい(不親切な)文章になってしまっているかもしれませんが、「書きたいこと」から「読みたいこと」へと意識を向けただけでも、自分のなかでは進歩です。

先日来「オードリー・タン」についての本を数冊読みました。いわく、クリエイティブな判断をするためには「散歩、読書、睡眠」が大切な役割を果たすこと、情報はダウンロードとアップロードのバランスが大切であること、情報をアップロードするということはすなわちクリエイティブであり続けること…。凡人のわたしにできる「クリエイティブ」のひとつが、このブログを書き続けることなのだなぁ、と思っています。

投稿者:

ふじゆり@花祭窯

花祭窯(はなまつりがま)の内儀(おかみ)であり、Meet Me at Artを主宰するアートエデュケーターでもある、ふじゆり のブログです。