郷育カレッジで大峰山散歩。

こんにちは。花祭窯おかみ/アートエデュケーターふじゆりです。

郷育カレッジで大峰山散歩。

福津市民のための生涯学習システム「郷育カレッジ」。様々な分野の講座があるなかに「歩こう」シリーズがあります。日頃、定期的に体を動かすことをしていないわたしにとっては、「運動不足解消」と「地域を知る」を一遍に実現できるお得な講座です。

本日参加したコースは、すぐご近所の大峰山。観光ボランティアガイドさんがナビゲートしてくださるので、耳はその解説をお聞きしつつ、目は景色を眺めつつ、の贅沢です。

津屋崎千軒→楯崎神社→薬師神社→薬師岳→大峰山→東郷公園→東郷神社→親子灯台→津屋崎千軒:で、約3時間のルート。近所に住んでいながら、ぐるりとすべてを歩いて回る機会は、なかなかありません。10名程の皆さんと、楽しくお散歩してまいりました。

登れば上の写真のような景色が待っていますから、気分スッキリ。雑木林のヤブツバキがちょうど開きつつあるところで、美しく。トレッキングというほどでもないものの、途中「やや健脚向け」な斜面もあり、程好い疲労感でした。

投稿者:

ふじゆり@花祭窯

花祭窯おかみ/Meet Me at Art アートエデュケーター ふじゆり のブログです。1997年に開窯した花祭窯は、肥前磁器作家である夫・藤吉憲典の工房です。その準備期から、マネジメント&ディレクション(=作品制作以外の諸々)担当として作家活動をサポートし、現在に至ります。工芸・美術の現場で仕事をするなかで、体系的な学びの必要性を感じ、40代で博物館学芸員資格課程に編入学・修了。2016年からは、教育普及を専門とする学芸員(アートエデュケーター)として、「Meet Me at Art(美術を通して、わたしに出会う)」をコンセプトに、フリーでの活動をスタートしました。美術を社会に開き、暮らしと美術をつなぐことをライフワークとして、コツコツと歩んでいます。