読書『王妃マリー・アントワネット<華やかな悲劇のすべて>』(角川書店)藤本ひとみ

こんにちは。花祭窯おかみ/アートエデュケーターふじゆりです。

読書『王妃マリー・アントワネット<華やかな悲劇のすべて>』(角川書店)藤本ひとみ

一人で勝手に「藤本ひとみ祭り」継続中。『マリリン・モンローという女』『シャネル CHANEL』、ちょっと時代をさかのぼって『皇妃エリザベート』(1837-1898年)、さらに約100年さかのぼり『王妃マリー・アントワネット』(1755-1795年)。前半『王妃マリー・アントワネット<青春の光と影>』が読んでいて辛くなるストーリーだったので、少し休憩して気持ちを整えてから、後半(続き)である本書に手を伸ばしました。

少女時代よりもさらに追い詰められていく後半生、どんなに辛いストーリーだろうと思いきや、『王妃マリー・アントワネット<華やかな悲劇のすべて>』でのマリー・アントワネットは、少女時代にはなかった意志や強さを持って描かれていました。その悲劇的なストーリーにもかかわらず、読み手の同情を寄せ付けない強さを感じました。

小さな過ち、些細な選択ミス、少しの油断が積み重なって、知らず知らず困難な立場に追い込まれているところへ、革命という時代の流れが抗いようもなく押し寄せてくる。誰が悪いとも言えない、ただそういうタイミングであったのだと感じました。誰もがその流れのなかで翻弄されていたのだろうと。

登場人物たちが、とても魅力的でした。わたしがこれまでに読んでいる藤本ひとみさんの著書では、登場する女性がいつも(欠点も含めて)とても魅力的に描かれているのですが、本書では男性の登場人物の存在感を強く感じました。マリー・アントワネットの恋のお相手フェルセンはもちろんのこと、解釈次第では悪者にされそうな夫・国王ルイ16世の複雑さの描写がとてもよかったです。

映画も観たいし、舞台も観に行かねば!と思わせる、マリー・アントワネットの物語でした。