続・読書『英語の品格』第4章(インターナショナル新書)ロッシェル・カップ/大野和基 著

こんにちは。花祭窯おかみ/アートエデュケーターふじゆりです。

続・読書『英語の品格』第4章(インターナショナル新書)ロッシェル・カップ/大野和基 著

読書『英語の品格』の続き、最終章です。たくさん掲載されている文例のなかから、自分にとって使い勝手の良さそうな例文を「わたし用」にまとめています。「第1章日本人英語の非常識」「第2章自然な英語を目指して」「第3章品のある英語に仕上げるためのスパイス」に続いては、「第4章品格のある英語で好感度を上げるコツ」です。


  • In other words, … / What I mean is …
  • It’s not urgent. / It’s no rush.
  • Let me make sure that I got that right.
  • Let’s keep in touch.
  • It’s been a long time.
  • There was some room for improvement.
  • We would have liked it to be better.
  • I’m grateful for your assistance.
  • I appreciate your help.
  • That’s very kind of you to say.
  • It makes me happy to hear you say that.
  • I’m so glad to hear that.
  • I hope everything goes well.
  • I’m crossing my fingers for you.
  • It was really great talking with you.
  • I’m so glad I got the chance to meet you.
  • I learned a lot from talking with you.

『英語の品格』(インターナショナル新書)ロッシェル・カップ/大野和基 著より


個人的には、会話よりもメールで英語を使うことの方が多いのですが、メールでの言い回しにもそのまま使える表現がたくさんありました。これから英文メールを書くたびに、お世話になること間違いなしです。たくさんの文例のなかから、まずは自分の使いやすいものをひとつづつ、自分の表現として身に着けていきたいと思います。

続・読書『英語の品格』第3章(インターナショナル新書)ロッシェル・カップ/大野和基 著

こんにちは。花祭窯おかみ/アートエデュケーターふじゆりです。

続・読書『英語の品格』第3章(インターナショナル新書)ロッシェル・カップ/大野和基 著

読書『英語の品格』の続き。たくさん掲載されている文例のなかから、自分にとって使い勝手の良さそうな例文を「わたし用」にまとめています。「第1章日本人英語の非常識」「第2章自然な英語を目指して」に続いては、「第3章品のある英語に仕上げるためのスパイス」です。


  • Overall it looks very good. There is one portion, however, that I have concerns about and would like you to revise.
  • May I have a cup of coffee?
  • I’d like to check out.
  • Would you please call a taxi?
  • Could you recommend something as a gift for my mother?
  • This is just a small token of my appreciation.
  • I hope you’ll like this.
  • I hope this will brighten your day.
  • This is just a small souvenir from Fukuoka.
  • I suggest you try blue for this room.
  • Some people might think that…
  • I was wondering if you might have time to help me with this project.
  • There seems to be a problem.
  • I suspect that there’s something wrong with the work.

『英語の品格』(インターナショナル新書)ロッシェル・カップ/大野和基 著より


「言いにくいことを伝える」場面での婉曲的な言い回しなど、日本語に置き換えても使えると思いました。丁寧な言葉遣いを心がける際の考え方は、英語も日本語も同じですね。

続・読書『英語の品格』第2章(インターナショナル新書)ロッシェル・カップ/大野和基 著

こんにちは。花祭窯おかみ/アートエデュケーターふじゆりです。

続・読書『英語の品格』第2章(インターナショナル新書)ロッシェル・カップ/大野和基 著

読書『英語の品格』の続き。たくさん掲載されている文例のなかから、自分にとって使い勝手の良さそうな例文を「わたし用」にまとめることにしました。「第1章日本人英語の非常識」に続く本日は「第2章自然な英語を目指して」。


  • What do you do for a living?/What kind of work do you do?
  • How about yourself?
  • available
    • When do you available to work on this?
    • Is this seat available?
    • I can make myself available tomorrow afternoon.
  • engage
    • Engage your brain.
    • We engaged a consulting firm.
  • integrity
    • a man of integrity
    • luck of integrity
    • brand integrity
  • make it
    • I can’t make it to the party.
    • We made it.
    • Let me make it up to you.
  • work
    • Let’s work on it.
    • Will that work for you?
    • It works for everyone.
    • The plan seems to be working.
  • thing
    • Things are going well.
    • How are things going?
    • The thing is, I have another appointment that days.
    • Here is the thing about English.
    • Public speaking is not my thing.
    • It doesn’t mean a thing.

『英語の品格』(インターナショナル新書)ロッシェル・カップ/大野和基 著より


難しい単語を使わなくても、知っている単語にいろんな活用・意味があって、自然に丁寧に響くとあれば、覚えやすいし便利に使えそうですね。こういう便利な使い方を一つでも多く身に着けたいと思いました。

新しいお箸の幸せ。

こんにちは。花祭窯おかみ/アートエデュケーターふじゆりです。

新しいお箸の幸せ。

前回「お箸」でブログを書いたのはいつだったかしらと探してみたら、4年ほど前に「新しいお箸の幸せ」と、まったく同じタイトルで書いていました。自分の感覚を表す言語表現が、まったく変わっていないことに驚きつつ。

一年ほど前から「次のお箸」を探していました。仕事柄、器をはじめとした良い道具を揃えておられるギャラリーさんに足を運ぶ機会があるのは、ありがたいことだなぁと思います。お取引のあるギャラリーさんで扱っておられるだけでなく、「お箸を探しているんです」といえば、おすすめのお店や作家さんを教えていただくことができます。

それでも探しているときはなかなか見つからない!ということも少なからず。特に作家ものは「今制作中で、次の納品予定は未定」ということがあります。よい道具との出会いのタイミングを見逃さないようにするには、早め早めにアンテナを張っておく必要がありますね。

さて今回は、ダンナが「銀座夏野」さんで選んでくれました。銀座夏野さんがオープンしたニュースは、当時「○○画報」などの婦人誌で知り、「銀座にお箸の専門店!」とインパクトが強かったのを覚えています。1999年のオープンだそうですので、もう20年以上経つのですね。

さっそく使っております。お箸そのものの素晴らしさはもちろん、作家さんの紹介カードとお箸の材の紹介カードが添えられていたのに、感動しました。上の写真は作家さん紹介のカードです。材についても、同じコンパクトなカードに情報が載っていました。作り手と、ものと、使い手をつなぐカードです。おしゃれだなぁと思いました。

今回我が家にやってきたお箸の材は、紫檀、菫色木、桜。紫檀(したん)と桜はわかったのですが、「菫色木」の読み方がわかりません。「菫色」で「すみれいろ」。その名の通り美しい紫色が印象的な木だそうです。材の特徴解説のカードを、とても嬉しく拝読しました。購入する立場になって気づく、モノに求められる「プラスアルファの情報」です。

さっそく花祭窯でも、そのような情報カードを作ってみようと思いました。花祭窯の場合は、作家は一名ですし素材も磁器だけですが、技法や文様の一言メモがあると、より楽しんでいただけるかもしれませんね。

続・読書『英語の品格』第1章(インターナショナル新書)ロッシェル・カップ/大野和基 著

こんにちは。花祭窯おかみ/アートエデュケーターふじゆりです。

続・読書『英語の品格』第1章(インターナショナル新書)ロッシェル・カップ/大野和基 著

読書『英語の品格』をブログにアップしたのは10日前。たくさん掲載されている文例のなかから、自分にとって使い勝手の良さそうな例文を「わたし用」にまとめることにしました。その「第1章」分。


  • I hope you feel better.
  • Would you mind taking off your shoes?
  • I’m sorry but it is not possible given my schedule.
  • I have a different view about this.
  • I’m afraid that we cannot accept your offer at this time.
  • I have some concerns about that approach.
  • must>have to>had better>should>need to
  • I would like some more coffee please.
  • May I have a refill?
  • I found what seems to be a mistake.
  • What makes you say that?
  • What brought you here?
  • How did it happen?
  • Could you possibly plan to get here before 3pm?
  • Would you be able to stop by our office when you are in Japan next?
  • Would it be possible to meet you while we are in London?
  • Everyone leaves their shoes here when they enter the gallery.
  • Would it be alright if I took a bottle of water?
  • Do you mind if I take a bottle of water?
  • Not at all.
  • No, go ahead.
  • I’m afraid that… / Unfortunately… / I’m sorry to have to tell you,…
  • We appreciate your proposal.
  • Thank you for sharing this proposal with us.
  • I definitely agree with you.
  • My thoughts exactly.
  • I share your opinion.
  • I’d like to hear your opinion about this.
  • I welcome your comments about this.

『英語の品格』(インターナショナル新書)より


コンパクトにまとめようと思いつつ、多くなってしまいましたが、それでも上の文例はほんの一部。部分的に「わたし用」にアレンジしています。本書には他にもたくさんの言い回しが載っています。またそれぞれの解説を読むことで、使い方をより理解できると思います。

呑んべえの作る片口いろいろ-藤吉憲典展 at 桃居 2021より

こんにちは。花祭窯おかみ/アートエデュケーターふじゆりです。

呑んべえの作る片口いろいろ-藤吉憲典展 at 桃居 2021より

藤吉憲典陶展 at 桃居、本日が最終日です。本日は桃居さんの実店舗ギャラリーもオープン(17時まで)。オンライン展示とそれぞれに楽しんでいただけると幸いです。

本日も、今回の藤吉憲典の個展で特にわたしがお勧めしたいポイント「わたしなら、これを買う!」をご紹介してまいります。

第一弾「優雅なポット」第二弾「毎日使う楕円皿」第三段「跳ね兎のフリーカップ」に続いては、呑んべえの作る片口。吞んべえとは、もちろんダンナ藤吉憲典のことです。30年ほどこの仕事をしていて、ダンナに限らず酒飲みの陶芸作家がつくる酒器は間違いない!という確信があります(笑)。「自分が使いたい酒器を作る」が最初にあるのは大事ですね。

片口、ぐい呑、盃など、「家呑み」が定着しつつある昨今こそ、お家時間を豊かにするアイテムのひとつとして自分の気に入る酒器を手に入れて欲しいと思っています。

染付網桜文片口 藤吉憲典陶展
染付波桜文片口 藤吉憲典陶展
染付梅枝唐草文片口 藤吉憲典陶展
染付葡萄文片口 藤吉憲典陶展
染付葡萄文片口 藤吉憲典陶展

片口は、冷酒用の注器としてはもちろん、湯冷ましとして用いたり、ソース入れや出汁入れとして食卓に置いたり、実は活用方法もさまざま。一度使い慣れると、片口の魅力は広がっていきます。

毎回個展ではすぐに完売してしまう片口なのですが、今回は珍しく最終日にお求めいただけるものがいくつか。この機会にぜひ手に取ってみてください。


藤吉憲典陶展 at 桃居
2021年5/21(金)-5/25(火)会期中無休
11-19時(最終日17時まで)
東京都港区西麻布2-25-13
TEL03-3797-4494

桃居オンライン展示会(https://toukyo-exhibition.stores.jp/)
※藤吉憲典陶展は 2021年5/21(金)-5/25(火)

創業時からのロングセラー・跳ね兎のフリーカップ-藤吉憲典展 at 桃居 2021より

こんにちは。花祭窯おかみ/アートエデュケーターふじゆりです。

創業時からのロングセラー・跳ね兎のフリーカップ-藤吉憲典展 at 桃居 2021より

藤吉憲典陶展 at 桃居も後半に入りました。後半は最終日25日(火)まで、桃居さんの実店舗ギャラリーもオープン。オンライン展示とそれぞれに楽しんでいただけると幸いです。

桃居オンライン展示会(https://toukyo-exhibition.stores.jp/)
※藤吉憲典陶展は 2021年5/21(金)-5/25(火)

本日も、今回の藤吉憲典の個展で特にわたしがお勧めしたいポイント「わたしなら、これを買う!」をご紹介してまいります。

第一弾「優雅なポット」第二弾「毎日使う楕円皿」に続いては、「跳ね兎のフリーカップ」。タイトルの通り、花祭窯創業時からのロングセラーです。用途が広く、使い勝手の良いフリーカップ。サイズも大きくなったり小さくなったりしながら、手のひらにほど良く収まる現在のサイズに落ち着きました。

錦跳ね兎文フリーカップ 藤吉憲典
藤吉憲典陶展(桃居)錦跳兎文フリーカップ

もともとは欧米で使われるカフェオレボウルをイメージした形。そのままでは大きすぎたり重すぎたりするので、日本人の手に合うようにと変化させてきたものです。

藤吉憲典陶展 錦跳ね兎文フリーカップ
藤吉憲典陶展(桃居)錦跳兎文フリーカップ

我が家では、お茶を飲んだり、ヨーグルトを食べたり、スープカップにしたり、小鉢のように使ったり。自由に使っています。


藤吉憲典陶展 at 桃居
2021年5/21(金)-5/25(火)会期中無休
11-19時(最終日17時まで)
東京都港区西麻布2-25-13
TEL03-3797-4494

桃居オンライン展示会(https://toukyo-exhibition.stores.jp/)
※藤吉憲典陶展は 2021年5/21(金)-5/25(火)

毎日使う楕円皿-藤吉憲典展 at 桃居 2021より

こんにちは。花祭窯おかみ/アートエデュケーターふじゆりです。

毎日使う楕円皿-藤吉憲典展 at 桃居 2021より

藤吉憲典陶展 at 桃居は2021年5月25日(火)まで、オンライン展示で開催中です。

ンライン展示(https://toukyo-exhibition.stores.jp/)
※2021年5/21(金)-5/25(火)

本日も、今回の藤吉憲典の個展で特にわたしがお勧めしたいポイント「わたしなら、これを買う!」をご紹介してまいります。

昨日の第一弾「優雅なポット」につづく第二弾は、楕円皿。これも我が家でもずっと使っているものです。タイトルの通り、ほぼ毎日1回は食卓に出てきます。

藤吉憲典陶展(桃居)染錦なずな文楕円皿
藤吉憲典陶展(桃居)染錦なずな文楕円皿
藤吉憲典陶展(桃居)染錦唐草文楕円皿
藤吉憲典陶展(桃居)染錦唐草文楕円皿

古典文様から現代アートまで、いろいろな顔を持つ藤吉憲典ですが、この楕円皿もまた見てすぐに「藤吉の器だ!」とわかる「ザ・藤吉憲典」のひとつだと思います。1枚あるととにかく使いやすい。我が家では、文様違いで一人2枚づつ使っています。


藤吉憲典陶展 at 桃居
2021年5/21(金)-5/25(火)会期中無休
11-19時(最終日17時まで)
東京都港区西麻布2-25-13
TEL03-3797-4494
オンライン展示(https://toukyo-exhibition.stores.jp/)
※2021年5/21(金)-5/25(火)


本日5月23日(日)から最終日25日(火)までは、桃居さんの実店舗ギャラリーもオープン予定です。ただ、このご時世ですので、急な変更もあり得ます。桃居さんの実店舗へご来場の際は、直前に桃居さんのサイトでご確認いただくか、お電話で桃居さん(TEL03-3797-4494)に問い合わせていただくと確実です。

優雅なポット-藤吉憲典展 at 桃居 2021より

こんにちは。花祭窯おかみ/アートエデュケーターふじゆりです。

優雅なポット-藤吉憲典展 at 桃居 2021より

藤吉憲典の個展では、隔年でお世話になっている西麻布の桃居さん。桃居オンライン展示会場 https://toukyo-exhibition.stores.jp/ には、初日オープンの11時から、たくさんの方がオンライン会場にお越しくださいました。現地に足を運びにくい今日この頃、オンライン展示によって、全国各地から個展に参加していただけるありがたさを、つくづくと感じています。

本日は、今回の藤吉憲典の個展で特にわたしがお勧めしたいポイント「わたしなら、これを買う!」をご紹介してまいります。第一弾は、ポット。

昨年からのコロナ禍で、在宅時間が増えました。家でお茶を楽しむ時間も、わたしはもともと多い方でしたが、さらに増えました。そんな自分に買ってあげたいのが、ご褒美ポット。テーブルの上にあるだけで、嬉しくなる姿です。使い勝手ももちろんばっちり。文様はポットの形に合わせて考えてあります。ひとつとして同じものはありません。ちなみに、今我が家で使っているのも、唐草文のポット。

藤吉憲典陶展(桃居)染付唐草文ポット
藤吉憲典陶展(桃居)染付唐草文ポット
藤吉憲典陶展(桃居)染付牡丹文ポット
藤吉憲典陶展(桃居)染付牡丹文ポット
藤吉憲典陶展(桃居)染付龍唐草文ポット
藤吉憲典陶展(桃居)染付龍唐草文ポット

ポットや急須はパーツが多く、作るのに手間と時間と細かい配慮が必要です。一つ一つのパーツの完成度と、組み合わせたときの全体のバランス、形の美しさ、単純ではない形にフィットする文様の描き方…突き詰めるべき課題が多く、だからこそ、作るたびに進化し、作り手としても取り組み甲斐のある器のようです。

今回の個展に合わせて、久しぶりに取り組んだポット。次の制作がいつになるかは、わかりません。そんなこともあり、「わたしなら、これを買う!」の一番目です^^


藤吉憲典陶展 at 桃居
2021年5/21(金)-5/25(火)会期中無休
11-19時(最終日17時まで)
東京都港区西麻布2-25-13
TEL03-3797-4494
http://www.toukyo.com/exhibition.html

オンライン展示(https://toukyo-exhibition.stores.jp/)
※2021年5/21(金)-5/25(火)


明日5月23日(日)から最終日25日(火)までは、桃居さんの実店舗ギャラリーもオープン予定です。ただ、このご時世ですので、急な変更もあり得ます。桃居さんの実店舗へご来場の際は、直前に桃居さんのサイトでご確認いただくか、お電話で桃居さん(TEL03-3797-4494)に問い合わせていただくと確実です。

「藤吉憲典展 at 桃居 2021」 初日です。

こんにちは。花祭窯おかみ/アートエデュケーターふじゆりです。

「藤吉憲典展 at 桃居 2021」 初日です。

藤吉憲典の個展では、隔年でお世話になっている西麻布の桃居さん。今回は、昨年来のコロナ禍で、オンライン展示をメインとした展覧会となりました。

展覧会開催は、ギャラリーでの展示設営だけでもたいへんです。加えてオンライン展示を同じタイミングで掲載なさるには、短時間で気の遠くなるような作業量をこなさなければなりません。オーナーの広瀬さんのお心遣いが、ほんとうにありがたいです。

さて本日初日、おかげさまでオープンの11時から、たくさんの方がオンライン会場にお越しくださったようです。お届けした作品にも「sold out」表示が早々につきはじめ、ひとまずホッとしています。

お客さまが現地に足を運んでご覧になることができないのは残念です。でもオンラインにすることによって、全国各地から個展に参加していただけるというのは、物理的な距離の壁を越えることができて、とても嬉しいことです。

桃居オンライン展示会場 https://toukyo-exhibition.stores.jp/


藤吉憲典陶展 at 桃居
2021年5/21(金)-5/25(火)会期中無休
11-19時(最終日17時まで)
東京都港区西麻布2-25-13
TEL03-3797-4494
http://www.toukyo.com/exhibition.html

オンライン展示(https://toukyo-exhibition.stores.jp/)
※2021年5/21(金)-5/25(火)


会期後半には、実店舗ギャラリーもオープンする予定です。ただ、このご時世ですので、急な変更もあり得ます。桃居さんの実店舗へご来場の際は、直前に桃居さんのサイトでご確認いただくか、お電話で桃居さん(TEL03-3797-4494)に問い合わせていただくと確実です。

明日以降、個別に今回の個展で特にわたしがお勧めしたいポイントをご紹介してまいります。どうぞお楽しみに!