毎日のブログのモトは、どこから拾ってくるのか。

こんにちは。花祭窯おかみ/アートエデュケーターふじゆりです。

毎日のブログのモトはどこから拾ってくるのか。

おかげさまで、土日祝日を除いてほぼ毎日「ふじゆりスタイル」の記事を書くことが出来ています。ときには日曜日以外毎日書いている月もあり、「よくそんなに書けるね」と声をかけていただくことが増えてきました。

とはいえ「ブログ」との付き合いは「書き始めては頓挫し」の繰り返しでした。淡々と書けるようになってきたのは、ほんのここ数年です。

わたしの場合、「ブログを書き続ける」という点で、お手本となる存在がありました。「展活Times」を平日毎日更新し続ける、展示会活用アドバイザー大島節子さん。東大阪にある、什器レンタル会社さんの社長さんです。わたしよりかなりお若いのですが、家業を継いで社長になられてから、事業存続を探るなかでご自身の天職を作り上げて来られた、すごい方です。これからの時代、自分にとっての天職は作り上げていくべきものなのだと、彼女の活躍を拝見するたびに思います。

この方が書くブログは、徹底して「お客様に役立つ情報」を意識しておられるのがすごいです。それでいて、とても自然体。わたしは彼女をお手本にしていると言いながら、「どなたかの役に立つ情報」を意識して書き続けようとすると頓挫する、を繰り返してきました。実際にやろうとして、さらに彼女のすごさがわかります。どうやらそのスタンスはわたしには無理なので、「自然体」だけでも倣おうと開き直り(笑)、徹底して「自分が読みたいこと」を「自分のために」書くことにしました。

「自分が読みたいこと」を「自分のために」書く となると、自由で気軽です。ノンジャンルな文書の集まりになって、まとまらなさそうですが、そこには「わたし自身の興味関心」という一定の方向性が生まれます。自分のための備忘録ですから、一番の読者は、わたし自身。実際のところ、何か思い出したいことがあったり、調べたいことがあるときに「ふじゆりブログ」内でキーワード検索をかけると、答えやヒントが出てくることが多々。かなり役に立っています。

「何を書こうか」がパッと浮かばないときには、スマホで撮った写真を振り返ってみます。わたしは、仕事に使う以外ではあまりスマホで写真を撮らない方ですが、それでも自分がそのとき「あ!」と思ったものを撮っているものです。その写真からブログテーマを引っ張ってきて、文章化する。これが案外便利な「ブログネタ」になっています。そしてもうひとつ、わたしには強い味方「読書記録」があります。常日頃から本はなにかと読んでいるので、そのなかからピックアップしてブログを書けばよいというわけです。

書くことが見つからないときはこれ!という頼り先(わたしの場合、スマホで撮った写真と、読書)を一つ二つ持っているだけで、ブログを毎日書くのに、それほど困らないようになりました。あとは「自分のために書く」という気軽さ、そしてももと文章を書くのが好きな方だということですね。

そんなわけで、執筆の仕事も募集中ですので、お気軽にご相談くださいませ^^