花祭窯的ワクワク図書空間。

こんにちは!ふじゆりです。

わたくしごとですが、実は
ブックカフェを開きたい!
と思っていた時期があります。

かなーり本気でいろいろと調べ
それはほんとうに自分がやりたいことかと何度も問い直し
出た結論。

やりたいことは
ブックカフェを開くことというよりは
お茶を飲みながら本を読むための空間をつくること。

念願の本棚。古典、文学、美術書がたくさん。
花祭窯に念願の本棚がやってきました。

というわけで機会をうかがっていた・・・というわけではありませんが
ついに念願の本棚がやってきました。
なんとなくそれらしいスペースができつつあります。

ダンナのお父さんが集めていた蔵書がたくさんあったのだそうで
亡くなって以来20年近く、ひっそりと保管されていた本たち。
やっと表舞台に出すことができます。

お父さんありがとう。

花祭窯のワクワク図書空間がはじまります。

津屋崎朝勉強会。

こんにちは!ふじゆりです。

今朝は「津屋崎朝勉強会」でした。
これも、津屋崎に越してきて新たにはじめたことのひとつです。

身近に、本気でがんばっている経営者・個人事業者の方々がいて
業種や世代を超えて、ともに真剣に仕事のことを語り合えるというのは、
ほんとうに贅沢でありがたいことです。

津屋崎朝勉強会。毎月の楽しみです。
津屋崎朝勉強会。毎月の楽しみです。

会議室を借りるでもなく
おしゃれなカフェでの「朝活」というふうでもなく
うちの和室であぐら(または正座^^)で勉強会。

誰かになにかを教えてもらう勉強会ではなく
一緒に語り、考えるなかで自分の仕事に落とし込んでいく勉強会。
参加してくれる全員にとって
時間を割く価値のあるものとして継続していきたいと思っています。