ロンドンのギャラリーのこと。

こんにちは!ふじゆりです。

2014年冬より、ロンドンのギャラリーSladmore Contemporary で
藤吉憲典のつくるものを扱ってくださっています。
http://www.sladmorecontemporary.com/artists.php

「ロンドンの人たちはどんなものをお買い求めになるのですか」

最近よくいただく質問です。

これまで日本国内では、器・やきものを扱うギャラリー・専門店で、和食器を中心にご覧いただいておりますが、最近の個展では「器」の範疇から飛び出した装飾的な置きものをご覧いただく機会もある藤吉憲典。
これらのアートよりのものをメインで扱ってくださっているのが、ロンドンのSladmore Contemporaryです。

サイの親子by藤吉憲典

例えばサイの親子の蓋ものとか

サイの勇士by藤吉憲典

サイの勇士の置きもの。

いずれも「これはどう使うんですか?」というご質問には非常にお返事しにくい面々です。
器=用途のあるもの、に対して、用途に関わらないもの=アート。

もちろんロンドンにも、和食器を好む方々や、器(テーブルウェア)を扱うギャラリーさんもありますが、
Sladmore Contemporary については、「現代アートの彫刻」を扱うギャラリーです。

ここでは藤吉憲典はさしづめ「セラミック」を素材とした「彫刻家」。

上のふたつのもの、一見「伝統工芸」とはかけ離れて見えるかもしれませんが
ロンドンのお客さまは、小さくて品の良いもの、つくりの丁寧さや細かい絵付けに
「日本的なもの、日本人ならではのセンスと技術」を感じてくださっているようです。

藤吉の現代アートは、肥前磁器の伝統技術・文化を基本に展開しており、
窯の独立前から数えたら、そのキャリアは25年を越えてきたので
あからさまに日本的な、伝統工芸的な表現を意図しなくても、自然とにじみ出るのかもしれません。

さりげなく描かれている伝統的な和文様、絵付けの色合いにも目がとまり、
こちらから先走って説明をしなくても、そのモノのカタチ・図柄から意味を見出してくださるんですね。

というわけで、現在ロンドンのお客さまのあいだでは
「動物をモチーフとした小さな蓋もの、置きもの」が人気です(^^)

日本では、各地での個展の機会や、津屋崎の花祭窯でご覧いただくことが出来ます。

山際 千津枝さんの講演を聞いてきました。

こんにちは!ふじゆりです。

先日、機会があって山際 千津枝(やまぎわ ちづえ)さんの講演を聞いてきました。
山際さんは九州、特に福岡で大人気の料理研究家。
料理研究家としての活動歴は40年を超えるベテランです。

うちは「やきものや」という仕事柄、「料理研究家」を名乗る方との仕事のお話が来ることがたびたび。
これまでの経験で「料理研究家」に対してあまり良い印象を持っていない、というのが正直なところでした。

さて、山際さんについては、ラジオや新聞でのお話しぶりから
その気風の良い語り口とユーモアのセンスになんとなく好感をもっていましたが
今回初めて生の声を聞いて、好感度さらにアップ。

なんせ講演開始の第一声が

「こんにちは。インチキ料理研究家の山際千津枝です。」

会場大爆笑。

このひとことで、現在巷にあふれている「料理研究家」に対して
彼女がどのような思いを抱いているかをうかがい知ることが出来ました。

「陶芸家」や「アーティスト」と同様、「料理研究家」もまた、「名乗ったその日から」の肩書きです。
そのなかでぶれずに仕事を続けている人のしなやかな強さを感じました。
肩肘張るわけでなく、自然体で飄々と。
講演主催者への配慮と、観衆への愛情をにじませつつ
ときおり毒も吐きつつ軽妙な語り口で、あっという間に時間が過ぎました。

お話のなかで特に興味深かったのが「食にまつわる迷信を疑う」ということ。
玄米菜食主義・卵とコレステロール・ローフード・牛乳悪者説・・・などなどなど。
現代社会にあらわれる、食にまつわるさまざまな迷信(あるいは理論)についてのお話を聞いて、
理論に振り回されることなく、体に聞き、自身で考えることの大切さをあらためて感じました。

ともあれわたしにとって一番の収穫は、
「料理研究家」という肩書きでひとくくりにしてはいけない、という自分への戒めと反省。

山際千津枝さんの講演、おもしろかったです(^^)

藤吉憲典2015下半期の予定。

こんにちは!ふじゆりです。

藤吉憲典の2015年下半期の予定が出揃いました!
機会をくださいました皆さまに、心より感謝申し上げます。
すべての場所で全力投球すべく、しっかりスケジューリングしてまいります。

  • 開催中~7月12日(日) 熊本 SUNNY 蕎麦猪口展
  • 7月18日(土)~8月1日(土) 豊橋 ギャラリー濫觴 個展
  • 9月25日(金)~9月29日(火) 福岡アジア美術館 つやざき工藝倶楽部企画展
  • 10月9日(金)~10月17日(土) 大阪 ギャラリー縄 個展
  • 12月3日(木)~12月13日(日) 鹿児島 壺中樂 個展

※当初8月に予定していたギャラリー縄さんでの個展が10月に変更になりました!

9月の福岡アジア美術館は、アート作品メインの企画展になりますが、
そのほかは、食器を中心とした個展となります。

新たに個展案内状の送付をご希望の方は、こちらからお申し込みください。
個展案内状申し込みhttp://sobachoko.fujiyoshikensuke.com/?pid=12577563

SUNNY蕎麦猪口展
7月12日(日)まで開催中の蕎麦猪口展の案内状。

6月20日から蕎麦猪口展。

こんにちは!ふじゆりです。

北部九州、梅雨空が続いています。
屋内で過ごす時間が増えると、わたしは本を読む時間が増えていきます。
「読もうと思って読んでいなかった本」に手が伸びるときです(^^)

さて
6月20日(土)~7月12日(日)
熊本市の Bistrot&Bar SUNNY
藤吉憲典の蕎麦猪口展です。

SUNNY蕎麦猪口展

SUNNYでの蕎麦猪口展は今年で2回目。
SUNNYのオープン記念日に合わせてこの季節に開催しています。

おいしいお料理、お酒をいただきながら
蕎麦猪口を見て、触って、使ってお楽しみいただけます。

このところ常に在庫不足状態の蕎麦猪口ですが
ここSUNNYではいっぺんにたくさんの種類をご覧いただくことが出来ます。
ぜひこの機会に、多様な古典文様の世界をお楽しみくださいませ。

-------------------------
藤吉憲典 蕎麦猪口展
2015 6/20(土)~7/12(日)

ビストロ&バー SUNNY
熊本市水道町4-39-2F
TEL096-355-4188
www.sunny-bistrot.com

定休日(月)
営業時間18:00~26:00
(水・土・日・祝は13:00~26:00)

桃居さんでの個展案内状が出来上がりました!

こんにちは、ふじゆりです。

2015年藤吉憲典の最初の個展は、東京・西麻布の桃居さんです。

2015藤吉憲典個展(桃居)

1年おきに開催してくださっている桃居さん。
桃居さんでの発表機会は、毎回自分にとってのチャレンジだという藤吉憲典。

それは、オーナーの広瀬さん、そしてその先にいらっしゃるお客さまに
新しい側面を見ていただくことが出来なければ、
今回も楽しかった、良かったと言っていただけるものをお届けできなければ、
次の機会は無いと覚悟しての取り組みです。

桃居さんで個展を開催していただけるというのは
陶芸を志すものにとって、とても嬉しいことです。

初めて桃居さんから個展のお話をいただいたときの喜びを
オーナー広瀬さんの、作家を信じてくださるスタンスを
わたしたちは常に思い返して、今出来る精一杯で応えたいと思っています。

----------------------
藤吉憲典 陶展
桃居
東京都港区西麻布2-25-13
TEL 03-3797-4494
2015年5月8日(金)~5月12日(火)
11時~19時

地図はこちら http://www.toukyo.com/map.html
----------------------

藤吉憲典2015年個展等予定

こんにちは!ふじゆりです。

藤吉憲典の2015年の個展・企画展等の予定をお知らせいたします。

  • 桃居(東京・西麻布)個展 5月8日(金)~12日(火)
  • COLLECT(ロンドン)アートフェア参加 5月8日(金)~11日(月)
  • SUNNY(熊本市)蕎麦猪口展 6月20日(土)~7月12日(日)
  • ギャラリー濫觴(愛知・豊橋)個展 7月18日(土)~8月1日(土)
  • ギャラリー縄(大阪・心斎橋)個展 8月21日(金)~29日(水)
  • 福岡アジア美術館(福岡市)企画展 9月25日(金)~29日(火)
  • 壺中楽(鹿児島市)個展 12月(日程未定)

2015年はこれまでになく個展の予定が多く入っております。
お近くでの開催がありましたら、会場でご覧いただけると嬉しいです。

それぞれの展覧会が近づきましたら、あらためてこのブログでも詳細をご案内をいたします。
また、個展案内状は各ギャラリーさんから届き次第、ご希望の方に郵送しております。

ロンドンのアートフェアに登場します。
ロンドンのアートフェアに登場します。

10月は東京個展。

こんにちは!ふじゆりです。
朝晩すっかり涼しくなって秋の気配です。

この秋から冬にかけては個展がふたつ。

10月の東京町田・ももふくさんから
早くも個展案内状が出来上がってきました!

東京町田ももふくさんで、藤吉憲典個展。

藤吉憲典 展------------------
2014年10月25日(土)~31日(金)
12:00~19:00
ももふく
東京都町田市原町田2-10-14 #101
TEL042-727-7607
------------------------

今回もスタイリッシュな案内状を作ってくださいました。
飾って絵になるハガキ、とっても嬉しいです(^^)

個展案内状は10月に入ってからお届けいたします。

個展案内状のご希望はこちらからどうぞ(^^)
http://fujiyoshikensuke.com/form/dm.html

津屋崎陶片ミュージアム~陶片の展示棚~

こんにちは!ふじゆりです。

津屋崎陶片ミュージアムをネット上でオープンし、
亀の歩みのようにゆっくりと紹介をはじめたところでしたが・・
なんと、リアルにディスプレイするための棚が、花祭窯に来てくれました!

津屋崎陶片ミュージアムのディスプレイ棚がきました。

ご近所さんが、もう使わないからとお譲りくださいました。
重厚な雰囲気で、400年~200年の時を越えてきた陶片を飾るのにぴったり!
ほんとうにありがとうございます。

津屋崎陶片ミュージアムのディスプレイ棚がきました。

いっぺんにたくさんを飾ることはできませんが、
ときどき入れ替えをしながら、楽しんでご覧いただけるよう
美しい展示を心がけてまいります。

現在、展示内容・方法を検討中。
オープンの暁には、あらためてご報告いたします。

どうぞお楽しみに!
といいながら、おそらく最も楽しんでいるのはわたしです(^^)

染付蛸唐草文蕎麦猪口

蕎麦猪口新作をアップしました!

染付蛸唐草文蕎麦猪口
(そめつけ たこからくさもん そばちょこ)

藤吉憲典の染付蛸唐草文蕎麦猪口

藤吉憲典の個展でご覧になった方もいらっしゃるかと思います。
蕎麦猪口倶楽部にも掲載せねば!と思いつつ、ようやくアップいたしました。
たいへんお待たせいたしましたm(__)m

見込文様に五弁花、縁地文には四方襷と
しっかり手が入っています。

蛸唐草文はとてもポピュラーな文様ですが
それだけに、描き手の個性がそのまま表情に表れます。

藤吉憲典の蛸唐草文は
子孫繁栄の思いがこめられた唐草文にふさわしく
丁寧で力強い筆致が特徴です。

 

蕎麦猪口倶楽部 染付蛸唐草文蕎麦猪口
http://sobachoko.fujiyoshikensuke.com/?pid=80332211

津屋崎陶片ミュージアム~見込に松竹梅~H260709001

こんにちは!ふじゆりです。

津屋崎陶片ミュージアム
本日のご紹介は染付の碗か蓋ものか。

染付碗、見込に松竹梅

染付碗、見込に松竹梅

染付碗、見込に松竹梅

染付碗、見込に松竹梅

写真1枚目、見込文様に松竹梅があると知っているのでそれとわかりますが
まあ、ずいぶんと崩れた松竹梅。

環状の松竹梅を見込文様に描くのは
18世紀中頃から流行りはじめたそうですが
手間のかかる文様であるため
ある程度上手(高級品)のものに描かれているようです。

写真のように雑な(笑)表現になってくるのは、19世紀に入ってからか。
職人さんが文様から文様を写しているうちに
もとの図案がなにを表していたのかわからなくなってしまった!
という感じのもの、古伊万里によく見かけます(^^)

ともあれ、これは表も裏もきちんと文様が描かれています。
表は花かなと思いきや、おそらく宝袋。
松竹梅も吉祥文ですから、宝尽くしですね。

つくりも丁寧で、高台にもきれいに釉薬がかかっています。
宝尽くしの蓋ものかな、と。

 

 

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

ふじゆりスタイル
http://fujiyuri.com/blog/

津屋崎陶片ミュージアム
http://fujiyuri.com/blog/category/tsuyazaki-oldchina-museun/

<運営責任者>
花祭窯(はなまつりがま) 藤吉有里
https://www.facebook.com/HanamatsuriKiln

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
■蕎麦猪口倶楽部(そばちょこくらぶ)
http://sobachoko.fujiyoshikensuke.com/

復刻古伊万里からオリジナルまで。肥前陶磁の伝統と革新。
____________________________

■磁器作家・藤吉憲典(ふじよしけんすけ)

Ceramic artist Kensuke Fujiyoshi フェイスブックページ
https://www.facebook.com/KensukeFujiyoshi

藤吉憲典公式ホームページ
http://fujiyoshikensuke.com/

肥前陶磁の価値を高める仕事を通して
優れた伝統工芸文化と技術を世界へ・後世へ伝えます。
____________________________

花祭窯 〒811-3304福岡県福津市津屋崎4-8-20

~日常に文化とストーリーをプラス。
持つ人の個性を引き立てる上質~