十月のお干菓子。

こんにちは。花祭窯・内儀(おかみ)ふじゆりです。

十月のお干菓子。

和菓子このわさんによる季節のお干菓子。秋らしい、愛らしい栗の姿をしたお干菓子が到着しました。使っているのは無農薬玄米粉だそうです。素朴で香ばしい味わい。滋味深いというのはこういうことかしら、と思いながらいただいています。

美味しい八女茶をいただいたので、本日は煎茶で。気持ちの良い秋晴れの庭には、水引が紅白に花をつけています。季節の花を眺めながらのお茶、とても贅沢な時間です。

 

そういえば、このお干菓子シリーズがスタートした六月の分を載せていなかったことに今頃気づき(汗)。六月は「紫陽花」でした。

青磁桃型小皿 藤吉憲典

 

 

投稿者:

ふじゆり@花祭窯

花祭窯おかみ/Meet Me at Art アートエデュケーター ふじゆり のブログです。1997年に開窯した花祭窯は、肥前磁器作家である夫・藤吉憲典の工房です。その準備期から、マネジメント&ディレクション(=作品制作以外の諸々)担当として作家活動をサポートし、現在に至ります。工芸・美術の現場で仕事をするなかで、体系的な学びの必要性を感じ、40代で博物館学芸員資格課程に編入学・修了。2016年からは、教育普及を専門とする学芸員(アートエデュケーター)として、「Meet Me at Art(美術を通して、わたしに出会う)」をコンセプトに、フリーでの活動をスタートしました。美術を社会に開き、暮らしと美術をつなぐことをライフワークとして、コツコツと歩んでいます。