こんにちは!ふじゆりです。
やっとお茶のお稽古を再開しました。
気がつけば、なんと8年ぶり。
ひとつだけ残念だったのが
津屋崎でお茶の教室を見つけることができなかったこと。
月に2回ほど、電車に乗ってお出かけします。
まずは見学。
まあ、忘れていること忘れていること(笑)
拝見しながら、ああ、そういえば!ということばかりで
おのれの日頃の所作の無作法を再認識することとなりました。
礼の仕方、歩き方、戸の開け閉めから
お作法と精神、習い直しです。
お茶、お祭り、年中行事など、日本の文化に関係する話題いろいろ。
こんにちは!ふじゆりです。
やっとお茶のお稽古を再開しました。
気がつけば、なんと8年ぶり。
ひとつだけ残念だったのが
津屋崎でお茶の教室を見つけることができなかったこと。
月に2回ほど、電車に乗ってお出かけします。
まずは見学。
まあ、忘れていること忘れていること(笑)
拝見しながら、ああ、そういえば!ということばかりで
おのれの日頃の所作の無作法を再認識することとなりました。
礼の仕方、歩き方、戸の開け閉めから
お作法と精神、習い直しです。
おはようございます!ふじゆりです。
花祭窯は、土間から和室への上がり口にかけてを
ギャラリースペースにして、展示をしています。
土間はとっても便利。
家の外でもなく、中でもなく。
この中間的なスペースが
外を通る方との程好い距離感をつくってくれます。
外を通る方が、なかの様子を伺うことのできるスペース。
必要に応じて声をかけてくださるスペース。
昨日の朝、玄関前の小路を掃除していると
いつも朝うちの前を通る素敵なご婦人が
「ちょっとうちにいらっしゃいませんか、すぐ近くなのよ」と声をかけてくださいました。
毎朝の挨拶のなかで、ご近所の方とは思いつつ
失礼ながらどちらのお宅の方かわからずにおりました。
それを察してか「わたしのこと、知らないでしょ」とニッコリ。
ついて伺えば、路地をふたつ東に上った、すぐのところにある
古民家の奥さま。
古いものをそのまま残しておられるというお宅で
古民家のしつらえや、古いお道具を、いろいろと見せてくださいました。
そして、おっしゃられるには
「いつも、お宅の前を通りながら、なかの展示とかを拝見していて
うちの古いものを一度見せてあげたいな、と思っていたの」と。
ほんとうにありがたいことです。