熊本へ SUNNYさんとGrünさん

こんにちは!ふじゆりです。

梅雨晴れの週末、熊本方面に出かけてきました。

オープン2周年で記念の蕎麦猪口展を開催しているビストロ&バーSUNNY(サニー)さんと
2015年4月にオープンしたばかりの南阿蘇のGrün(グリューン)さんにおじゃましてきました。

Bistrot & Bar SUNNY

SUNNYオーナーの藤川さんとは、藤川さんがお店を独立なさる前からのご縁です。
藤吉の器をとても気に入ってくださっていて、
昨年のオープン1周年記念に蕎麦猪口展を開催したいとご相談いただき、
今年は2周年・2度目の蕎麦猪口展となりました。

ビストロ&バーSUNNY蕎麦猪口展

SUNNYに蕎麦猪口が並ぶのは、この期間だけ。

熊本SUNNY蕎麦猪口展

今年は赤絵の蕎麦猪口もたくさんお届けすることができました。

藤吉憲典蕎麦猪口展

---------------
藤吉憲典 蕎麦猪口展
2015 6/20(土)~7/12(日)
SUNNY 熊本市中央区水道町4-39-2F
TEL096-355-4188
(営)18時-26時(水・土・日は13時‐26時)
---------------

見慣れている蕎麦猪口も、場所が変わればまた違って見えるので不思議です。
これだけの数が並ぶのもめったにない機会。
美しく並んだ蕎麦猪口を見て、とっても嬉しくなりました。

SUNNY訪問は、お料理とお酒も楽しみのひとつ。
おいしくて美しいお料理に、藤川さんのつくるカクテルがおすすめです。

7月12日まで約3週間の期間、手にとって選んでいただくことが出来ます。
ぜひ、お料理とお酒を楽しみながら、蕎麦猪口をご覧ください(^^)

Grün

グリューンさんは、南阿蘇に今年4月オープンしたセレクトショップ。

オーナーの岩田さんが津屋崎の花祭窯まで訪ねていらっしゃったのは昨年のこと。
東京のももふくさん、鹿児島の壺中楽さんで藤吉憲典の器に出会ったといい
器のウラに書かれた「憲」の名を手がかりに、雑誌やネットで調べて来られたのでした。

南阿蘇グリューン

南阿蘇、きらきらの緑のなかにグリューンさん、ありました。
古い道具箱や箪笥をディスプレイに使い、落ち着いた雰囲気。
広い窓から望む景色も緑がたくさんでとっても気持ちよかったです。

南阿蘇グリューン

オープン前にお求めになった藤吉の器は、もうほとんど売れてしまっていて
あちこちからお問い合わせがあったとのことで、嬉しい限りです。

お取引先さまがあちらこちらにいらっしゃるおかげで、
いろんなところに足を運ぶ理由が出来るのは、とても嬉しいことです。
訪ねて行く場所がある幸せを、あらためて感じた週末でした。

6月20日から蕎麦猪口展。

こんにちは!ふじゆりです。

北部九州、梅雨空が続いています。
屋内で過ごす時間が増えると、わたしは本を読む時間が増えていきます。
「読もうと思って読んでいなかった本」に手が伸びるときです(^^)

さて
6月20日(土)~7月12日(日)
熊本市の Bistrot&Bar SUNNY
藤吉憲典の蕎麦猪口展です。

SUNNY蕎麦猪口展

SUNNYでの蕎麦猪口展は今年で2回目。
SUNNYのオープン記念日に合わせてこの季節に開催しています。

おいしいお料理、お酒をいただきながら
蕎麦猪口を見て、触って、使ってお楽しみいただけます。

このところ常に在庫不足状態の蕎麦猪口ですが
ここSUNNYではいっぺんにたくさんの種類をご覧いただくことが出来ます。
ぜひこの機会に、多様な古典文様の世界をお楽しみくださいませ。

-------------------------
藤吉憲典 蕎麦猪口展
2015 6/20(土)~7/12(日)

ビストロ&バー SUNNY
熊本市水道町4-39-2F
TEL096-355-4188
www.sunny-bistrot.com

定休日(月)
営業時間18:00~26:00
(水・土・日・祝は13:00~26:00)

開窯記念日。

こんにちは!ふじゆりです。

2015年6月9日、花祭窯は開窯18周年を迎えました。

結婚記念日は毎年夫婦揃って忘れていますが、
開窯=創業記念日は覚えているんです。

これまでお世話になったすべての皆さまに
心より感謝申し上げます。
ありがとうございます!

ダンナ・藤吉憲典が陶芸家稼業を続けてこれているのは「辞めなかったから」です。

なぜ辞めずにこれたのか。
まず第一に、本人の「自分にはこれしかない」という思い込み。
そして、その思い込みを支えてくださった方々のおかげにほかなりません。

藤吉憲典のつくる器を好きだと言って買ってくださるお客さま。
藤吉憲典のつくる器・姿勢を応援し、期待してくださるギャラリーのオーナーさん。
なんかよくわからないけれど、頑張ってるから応援してやろうという地域の方々・友人たち。
そして、言いたいことはあれど、言っても仕方ないからと黙って見ていてくれた親兄弟。

気がつけば18年。
18年かけて、やっとここまできた、まだまだここから、というのが最近の思いです。
これからさらに、新しいステージに進んでまいります。

応援してくださる方が「応援していてよかった」と思えるよう、
しっかりこの道を進んでゆくことが、
唯一わたしたちに出来る恩返しだと思っています。

ほんとうにありがとうございます。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。

COLLECT2015 ロンドンに行って参りました。

こんにちは、ふじゆりです。

5月8日(金)~5月11日(月)まで開催された国際アートフェアCOLLECTに行って参りました。

COLLECT: The International Art Fair for Contemporary Objects
http://www.craftscouncil.org.uk/what-we-do/collect

一年前はダンナが来場者用のチケットを買って視察のために訪問したCOLLECT。
今年は参加アーティスト・関係者としてパスをいただいての参加でした。

コレクト2015

機会をくださったのは、ロンドンの老舗ギャラリー・Sladmore Contemporary。
http://www.sladmorecontemporary.com/

藤吉憲典は、ここでは「磁器を素材とした造形作家」として、2014年冬から作品を扱っていただいています。

CLLECT2015ロンドン

48歳にして国際的アートフェアに新人デビューです。

COLLECT2015ロンドン

入場にはチケットが必要ですが、訪問した二日間とも
コレクターや愛好家、学生などたくさんの人でにぎわっていました。

スケジュールに余裕があったので、アポイントの傍ら、ブリティッシュ・ミュージアム、ナチュラルヒストリー・ミュージアム、ヴィクトリア&アルバート・ミュージアムなどの博物館も駆け足でまわることができました。
ロンドンの博物館はどこも小学生から大学生まで、学生がいっぱい。
教育のなかに芸術があたりまえに組み込まれている素晴らしさを感じました。

個人的には、実に約20年ぶり(!)のロンドン訪問。
とても楽しく嬉しい旅となりました。
そして、今回もまた、たくさんの方々にお世話になりました。
ほんとうにありがとうございました!

 

 

桃居さんにて本日より 藤吉憲典 陶展 

こんにちは!ふじゆりです。

本日5月8日(金)より、西麻布の桃居さんにて「藤吉憲典 陶展」です。

----------------------
藤吉憲典 陶展
桃居
東京都港区西麻布2-25-13
TEL 03-3797-4494
2015年5月8日(金)~5月12日(火)
11時~19時

地図はこちら http://www.toukyo.com/map.html
----------------------

藤吉憲典陶展、西麻布桃居にて

食器、陶箱など、約200点をお届けすることができました。
この点数が多いか少ないかはわかりませんが
小皿豆皿ぐい呑みの小さいものから
大皿、大鉢、大きな花器まで
今回も力いっぱいの内容になったと思います。

藤吉憲典陶展 西麻布桃居にて

小鉢や小皿などの類は、できるだけ5客か6客で揃えてお送りしていますが
お買い上げは、いずれも1客から可能ですので
数が揃いで欲しい方は、ぜひお早目にいらしてくださいね。

藤吉憲典陶展 西麻布桃居にて

初日の本日のみ、作家在廊です(^^)

2015藤吉憲典個展(桃居)

ドラマに登場、ありがとうございます!

こんにちは!ふじゆりです。

昨日は朝からお問い合わせのお電話や、メールがたびたび。

どうやら藤吉憲典のつくった蕎麦猪口がドラマのなかで使われたらしく、
画面に映ったものを手がかりに、インターネットで探してうちに辿り着いたようでした。

お友達が教えてくださって、わかったのがこちら。
NHK特集ドラマの「紅雲町珈琲屋こよみ」(2015年4月29日 午後7時30分~放送)
http://www4.nhk.or.jp/coffee-koyomi/26/

番組のサイトを拝見すると、たしかに藤吉の蕎麦猪口でした(^^)

お世話になっているギャラリーさんがわたしの器を提供してくださったり、メディア関係者の方が藤吉の器を個人的にお持ちで使ってくださることなどがあるのですが、テレビや映画に登場したり雑誌で掲載されたりしても、すべてをお知らせいただくわけでは無く、実はわたしたち自身は全然知らなかった!という場合が多々あります(笑)

これまでにも、ご覧になった方から、出てたよ!載ってたよ!と教えていただくことがたびたび。
ほんとうにありがたい限りです。

今回はどうやら番組でフードディレクションとトータルコーディネートをご担当なさった方が、提案してくださったご様子です。写真とPR動画を拝見しましたが、とっても素敵な設定でした。

いろんな方がこうして素敵な場面で使ってくださることに、心より感謝しています。
ありがとうございます!

↓ 番組に登場した蕎麦猪口はこちら ↓

赤絵牡丹唐草文蕎麦猪口
赤絵牡丹唐草文蕎麦猪口(藤吉憲典 作)
赤絵干し柿文蕎麦猪口
赤絵干し柿文蕎麦猪口(藤吉憲典 作)

桃居さんでの個展案内状が出来上がりました!

こんにちは、ふじゆりです。

2015年藤吉憲典の最初の個展は、東京・西麻布の桃居さんです。

2015藤吉憲典個展(桃居)

1年おきに開催してくださっている桃居さん。
桃居さんでの発表機会は、毎回自分にとってのチャレンジだという藤吉憲典。

それは、オーナーの広瀬さん、そしてその先にいらっしゃるお客さまに
新しい側面を見ていただくことが出来なければ、
今回も楽しかった、良かったと言っていただけるものをお届けできなければ、
次の機会は無いと覚悟しての取り組みです。

桃居さんで個展を開催していただけるというのは
陶芸を志すものにとって、とても嬉しいことです。

初めて桃居さんから個展のお話をいただいたときの喜びを
オーナー広瀬さんの、作家を信じてくださるスタンスを
わたしたちは常に思い返して、今出来る精一杯で応えたいと思っています。

----------------------
藤吉憲典 陶展
桃居
東京都港区西麻布2-25-13
TEL 03-3797-4494
2015年5月8日(金)~5月12日(火)
11時~19時

地図はこちら http://www.toukyo.com/map.html
----------------------

藤吉憲典2015年個展等予定

こんにちは!ふじゆりです。

藤吉憲典の2015年の個展・企画展等の予定をお知らせいたします。

  • 桃居(東京・西麻布)個展 5月8日(金)~12日(火)
  • COLLECT(ロンドン)アートフェア参加 5月8日(金)~11日(月)
  • SUNNY(熊本市)蕎麦猪口展 6月20日(土)~7月12日(日)
  • ギャラリー濫觴(愛知・豊橋)個展 7月18日(土)~8月1日(土)
  • ギャラリー縄(大阪・心斎橋)個展 8月21日(金)~29日(水)
  • 福岡アジア美術館(福岡市)企画展 9月25日(金)~29日(火)
  • 壺中楽(鹿児島市)個展 12月(日程未定)

2015年はこれまでになく個展の予定が多く入っております。
お近くでの開催がありましたら、会場でご覧いただけると嬉しいです。

それぞれの展覧会が近づきましたら、あらためてこのブログでも詳細をご案内をいたします。
また、個展案内状は各ギャラリーさんから届き次第、ご希望の方に郵送しております。

ロンドンのアートフェアに登場します。
ロンドンのアートフェアに登場します。

懐石茶会

こんにちは!ふじゆりです。

3月最後の日曜日、入門している茶道南方流の懐石茶会に参加してまいりました。

炭手前、懐石、濃茶、薄茶という流れをすべて行う、
おおよそ四時間にわたる贅沢な茶会です。
南方流では年に一度この懐石茶会が行われますが、
お稽古を積んでいき、この亭主をつとめることができるようになることは
たいせつな節目のひとつとなっています。

わたしは今年が2回目の参加。
まだまだ初心者レベルのわたしにとって、お茶会は毎回が貴重な学びの場です。
一席目ではお台所手伝いと給仕、そして二席目で客としてお茶室に入りました。
給仕のお手伝いも、客としての立ち居振る舞い方も
先輩方のご指導をあおぎながら、ひとつづつ学んでいきます。
普段のお稽古とはまた異なる臨場感と緊張感です。

前日の準備から始まり、お茶席が終了した後片付けまで。
亭主をおつとめなさる方の緊張感と周りへの配慮、
その亭主を全力でサポートする周囲の方々の動き。
お茶会当日の一日が終わると、なんともいえない満足感に包まれ、
あらためて、この流派に入門したことのご縁のありがたさを感じます。

20年後、30年後、先生方のように美しく振舞える自分でありたいと思いつつ、
今日もお茶を一服。

花祭窯でお抹茶

久しぶりに版画を買いました。

こんにちは!ふじゆりです。

春分明けの日曜日、銅版画展を観にいってきました。
北九州は小倉にある「ギャラリーやすこうち」さん。
http://www.ysantique.com/event-kokura.html

銅版画って「メゾチント」というのですね。
日本のメゾチントの第一人者である生田宏司さんの版画展。

とても繊細でやわらかい質感の版画で
じつは案内状で初めて見たときは、版画だとわかりませんでした。

ギャラリーやすこうち小倉

フクロウのモチーフが代名詞のようになっている生田さんですが
花や野鳥もほんとうに美しく
独特の色合いと羽の描写の柔らかさ、表情にひかれて
メジロを描いた版画をひとついただくことにしました。

いろいろな分野の個展に伺う機会がありますが、
ほんとうに気に入って、自分のところで使う、飾るイメージが湧くものしか買いません。
よく考えたら、版画を手に入れたのは、結婚以来初めてです。
とても嬉しい出会いでした。

 

ご本人のおられるときにおじゃましたので、
いろいろとお話を伺うことができました。

もともとは教員をしながらの制作だったのが
それで食っているのでは版画作家とはいえないと
教員を辞め、版画の世界にもある日本的なアカデミズムとも決別したそうです。
アカデミズムのなかで制作を続けてきた方にとっては
かなり勇気のいることだったのではないかと思いました。

というのも、実は日本で芸術家と称している人は、つくることだけで生活している人はとても少ないのです。
陶芸家もまたしかりですが、絵画・版画の世界も同様だそうで
作家を名乗る有名な方でも、どこかで教鞭をとることで生活を維持している人がとても多く
なんらかの学閥や○○協会、○○会などの「所属会派」があり
その仕組みのなかで地位を築いている方が大多数なんですね。

しがらみなく自由に、自分の力で、自分の創るモノそのもので勝負していくのは
少数派なのだということを、あらためて思いました。

ギャラリーやすこうち小倉の店長さんから、藤吉の話を聞いていたという
生田さんが「とても仕事のやり方が似ていると思いました」とおっしゃってくださいました。

そして
「信念を持って良いものをつくり、発信していけば
自分の思いも寄らないところから、いろんな力がはたらいて
思いがけなく引き上げてもらえるものですよ」と。

とても嬉しい春の一日となりました。

ギャラリーやすこうち小倉、「生田宏司 銅版画(メゾチント)展」は3月27日(金)までです。
http://www.ysantique.com/event-kokura.html

会期が終了したら、版画が届くのが楽しみです(^^)