ごりょんさんの直会(なおらい)。

こんにちは。花祭窯・内儀(おかみ)ふじゆりです。

ごりょんさんの直会(なおらい)。

写真は2018年の山笠新町流のようす。直会の会食シーンを写真に撮ることをすっかり忘れておりました(笑)

7月に行われた津屋崎祇園山笠の裏方・ごりょんさんの直会すなわち打ち上げに行ってきました。山笠が終わるとそのまま夏休みに入るため、ここ数年は、お母さんチームの気持ちが少しゆっくりできる夏休み明けに直会をしています。

毎回、地元福津市内でお店を探します。今年は、福津市内で2014年福岡・佐賀のミシュランガイドに載っている「寿し なかむら」さんに行って参りました。

寿しなかむらさん、外観はお寿司屋さんに見えません。普通に洋風建築のお宅に見えます。ところが玄関をくぐると和空間。飛び石の通路をはさんで、カウンター席と和室の個室があります。かといって、堅苦しい感じはまったくなく、気さくな雰囲気の空間です。

ランチはお吸い物と茶碗蒸しがついた「上にぎり御膳」がお得です。もちろん、おいしいです♪お吸い物と茶碗蒸しと卵焼きはもう少し味が薄くてもいいかなとも思いましたが、これは好みの問題ですね。単品でのメニューもお手頃価格。夜は寿し懐石などもできるようです。

ふだん地元での外食頻度が極端に低い藤吉家。お客さまが遊びにいらして一緒に食事に行く、というシーンで、お客さまにあった近所のお店をなかなか思いつかず困ってしまうことが多々あったのですが、寿しなかむらさんは、そんなときの強い味方になってくれそうです(^^)

 

2017津屋崎祇園山笠が無事終わりました。

こんにちは。花祭窯・内儀(おかみ)ふじゆりです。

2017津屋崎祇園山笠が無事に終わりました。

毎年7月に入るとにわかにウキウキとした空気の漂う、ここ津屋崎千軒。そのウキウキの「もと」である津屋崎祇園山笠が、今年も無事に終わりました。

例年、山笠が終わると梅雨明けと言われています。今年の梅雨明け宣言はまだですが、津屋崎浜の青い海の向こうには立体的な入道雲。

地域のお祭りを無事奉納できることのありがたさをつくづくと思います。

 

 

 

もうすぐ津屋崎祇園山笠シーズン。

こんにちは。花祭窯・内儀(おかみ)ふじゆりです。

もうすぐ津屋崎祇園山笠シーズン。

花祭窯のある津屋崎には、山笠があります。先日、今年の最初の会合があり、いよいよ今年もスタートするのだなぁ、という感じです。山笠シーズンは、地域における文化の継承についてあらためて考えさせられる季節でもあります。

津屋崎の山笠については、これまでも何度も書いてきていますね(^^;)

山笠シーズンが近づいてきました。

今日は、山笠Tシャツについて。津屋崎には「岡流れ」「北流れ」「新町流れ」の三つの山があり、近頃はそれぞれにTシャツを作っています。

上の写真でダンナがきているのは、「新町流れ」の山笠Tシャツ。新町は黄色がメインカラーですが、黄色いTシャツは好き嫌いがあるかもしれない、ということで字を黄色にしています。

7月に入ると週末ごとに山笠の準備があるため、津屋崎千軒界隈には各流れのTシャツを着た人たちが、ウロウロしだします。

2017年の津屋崎祇園山笠は、7月15日(土)が前夜の裸参り、7月16日(日)が追い山当日です。

 

 

山笠シーズンが近づいてきました。

こんにちは、ふじゆりです。

6月になると、津屋崎の町にはなにやらソワソワとした気配が漂ってきます。

その理由は

津屋崎祇園山笠

山笠といえばなんといっても博多が有名ですが、
津屋崎にも山笠があるのです。

6月最初の日曜日、花祭窯がある新町の山笠の本年度最初の集まりがありました。
この日は餃子を囲んでの集まり。
山笠の裏方・ごりょんさんもこの日から始動です。

昼前からはじまった話し合い(という名の宴会)で、大量の餃子を食べた後は
一旦終了の「中締め」を挟んで、その先も「呑み」が続きます。

所用を済ませて家に戻れば、我が家の座敷に酔っ払いが5名(笑)
こういう景色を見ると「ああ、山笠がはじまった」とあらためて実感するものです。
それはそうと近頃の酔っ払いさんは気配り上手。
すかさず「奥さまのために、デザートをお持ちしております!」と言われ、思わず笑顔になる己の単純さ。

地域の祭りを通した昔ながらの「呑みゅにケーション」。
お酒を飲むことに関する是非はいろいろご意見もあろうものの、
山笠という地域のお祭りが、ご近所さんをもっと近くする機会であるのは間違いありません。

7月1日の「台おろし」をスタートとする山笠行事日程が発表されました。
これを皮切りに、7月17日の本番へ向けてじわじわと動き出します。

2016年の津屋崎祇園山笠
7月16日(土)が前日で「裸参り」
7月17日(日)が本番で「追山」のスケジュール。

毎年7月の週末は、山笠のための週末になります。

7月10日(日)は山の飾りつけ。
その頃また、津屋崎祇園山笠についてのお話をしたいと思います(^^)

 

盆踊りが終わって

おはようございます!ふじゆりです。
雨で涼しい朝です。

盆踊りが終わって、子どもたちの夏休みも終わりに近づき
津屋崎の夏もそろそろお仕舞いの気配です。

津屋崎祇園山笠2015

山笠で梅雨が明け、夏のはじまり。

南阿蘇2015

お取引先さまとのご縁で楽しんだ南阿蘇。

南阿蘇2015

伝統行事の楽しみ、自然の雄大さ
たくさんの栄養をいただいた夏休みです。

さて津屋崎の盆踊りは、毎年8月15日。
小さな櫓(やぐら)に三味線、笛、太鼓の生唄生演奏。

生演奏で踊ることの出来る盆踊り。
とっても贅沢です。

津屋崎の盆踊りは、「博多柳町」と「須磨の浦」という二つの唄があります。
この踊りがとてもややこしく、一周が長いことから
なかなか覚えることが出来ません。

毎年お盆前に盆踊りの練習日があり
津屋崎移住1年目から、この練習と本番に欠かさず参加し(笑)
4年目の今年は、ようやく1曲はなんとなく覚えたかなぁ・・・という感じです。

来年の夏こそは1曲マスターするぞ、と決意しつつ。

津屋崎、古民家魅力アップ中。

こんにちは!ふじゆりです。

梅雨が明け、夏の日差しの津屋崎地方、
7月21日(日)の津屋崎祇園山笠に向けて毎週末の寄り合いを大人も子どもも愉しんでいます。

今週末にはいよいよ山の飾り付けが行われ、
山笠当日までの間、いつ津屋崎に来ても
勇壮で美しい山飾りをご覧いただくことができます。

津屋崎にいらしたら
ぜひ皆さんに楽しんでいただきたいのが
津屋崎千軒内あちらこちらに点在する古民家スポット。

昨年オープンしたティーハウスmiyaさんでは
季節に合わせたハーブメニューで体の中からリフレッシュできます。
ワタシの個人的おすすめは「和ぱふぇ」ですが
最近メニューに加わった「つや肌ぱふぇ」も気になるところです。

そして、最新の古民家スポットとしては
ティーハウスmiyaさんの少し先にある旧河野邸の井戸。

旧河野邸の前庭に復活した井戸。
旧河野邸の前庭に復活した井戸。

なつかしいポンプ式の井戸です。
自由に井戸水を出して良いそうです(^^)
お水を出したら、ぜひ一緒においてあるジョロで
まわりの草木にお水をあげてくださいね。

ちなみに我が花祭窯も、築90年の古民家です。
旧河野邸の井戸の角を曲がった路地を50m(目測)ほど進んだところ
手前味噌ながら、やきもの好き、アート好きの皆さまには
ぜひおすすめのスポットです。

山笠シーズン到来in津屋崎

おはようございます!ふじゆりです。

例年より少し早く梅雨入りした北部九州津屋崎地方。
本日は洗濯日和になりそうです。

6月に入り、早朝浜辺を走る男性の姿が増えているといううわさ。
そう、津屋崎は山笠シーズンに突入しました!

追い山当日はもちろんですが
その前日の裸参りもまた
かなりの体力を要するので
山を担ぐ皆さんは、着々と準備をはじめておられます。

津屋崎祇園山笠(2012年新町流)
津屋崎祇園山笠(2012年新町流)

写真は昨年のもの。
我が家は引っ越してきてまもなく、わけも分からない状態でしたが
新町流の皆さん、あたたかく迎え入れてくださいました。

先日行われた第1回目の集まりでは
平成25年度のスケジュールが発表されました。
7月の週末は、21日の追い山まで山笠一色になります。

わたくしも「ごりょんさん」のお手伝いの末席に。
まだまだ戦力にはなれませんが、ひとつでもお手伝いをしてまいります。