小皿豆皿があれば、おせち料理が格好良く決まる。

こんにちは。花祭窯おかみ/アートエデュケーターふじゆりです。

小皿豆皿があれば、お節料理が格好良く決まる。

今年のお正月は自宅でゆっくりでしたので、おせちもいつもより多めに作ってみました。不器用なわたくし、お重に詰めるのがなかなか上手にいかないので、毎年「お重+小皿」です。幸い仕事柄、小皿豆皿ならいろいろと手持ちがあります。盛り付けを考えることなく手軽にセットできるので、時間がかからないのも魅力です。

小皿豆皿でおせち 藤吉憲典の小皿豆皿

写真一番上から時計回りに下記の通り。いずれも藤吉憲典の器です。

  • 干し柿スライス:染付桜詰文ぐい呑
  • ごまめ:赤絵万暦六角豆皿
  • カボス甘露煮:染付芙蓉手六角豆皿
  • たたきゴボウ:染錦縁ダミ山水文六角豆皿
  • なます:染付地文桃型小皿
  • きんとん:白磁ぐい呑
  • 黒豆:赤絵万暦赤玉文六角豆皿
  • 柚餅子:青磁桃型小皿
  • 取り皿:染錦梅枝文五寸皿

このお正月は自分でいろいろと作ってみましたが、干し柿と柚餅子は料理やさんから頂いたものです。いつも言っているのですが、自分で作らなきゃと頑張らなくても、出来合いのものを盛りなおすだけでも、じゅうぶん「お家おせち」という感じになります。小皿豆皿は、忙しい人、盛り付けが苦手な人の、強い味方です。

藤吉憲典の小皿豆皿は、花祭窯オンラインショップでご紹介いたします。2021年1月6日現在リニューアル準備中です。1月中にはオープン予定です。どうぞお楽しみに♪

2021年書き初めは、長文に挑戦してみました。

こんにちは。花祭窯おかみ/アートエデュケーターふじゆりです。

2021年書き初めは、長文に挑戦してみました。

2021年書き初め

1月2日は書き初めの日。毎年何を書こうかと悩むのもまた楽しみのひとつです。昨年この歌に出会ってから、2021年の書き初めにはこれを書こうと決めていました。

「春は花 夏ほととぎす 秋は月 冬雪さへて 冷(すず)しかりけり」。

仏教曹洞宗の祖・道元禅師が詠んだ和歌と言われています。季節を詠んだ歌ですが、その背後には「あたりまえであること」や「ありのままを素直に見ること」の難しさが垣間見えます。ただ季節は流れ現象は移ろってゆくのだから、何も特別なことは言う必要がないのだと教えているようです。

常に字が大きくなりがちなわたしにとって、半紙一枚にこの文字数を収めるのは至難の業でした。文字がバラバラに散らばりそうになるのを少しでも押しとどめ、全体のバランスを維持するには集中力が必要で、これがいっぱいいっぱい。でも、まあ、自分の実力を考えれば、よくできた方かもしれません。

一方、磁器作家・藤吉憲典が書いたのは、こちら。

上田秋成の随筆『胆大小心録』にあるという名言を拝借していました。藤吉の亡き父は、大量の書籍を遺してくださったのですが、そのなかの一冊『日本名言名句の辞典』(小学館)から、見つけ出した言葉です。これを機会に、上田秋成を読んでみようかな、と思いつつ。

わたしは『胆大小心録』を読んだことが無いのでその前後の文脈を知らず、「わたくしとは才能の別名也」がどういう意図で書かれたのか、ほんとうのところはわかりません。そういうときは、自分に都合よく解釈。「わたくし」一人一人の存在が、個々にそれぞれ「才能」なのであると読めば、とても力強く感じます。

一年のうち一日でも、こうして筆を持って字を書くことに集中できるのは、とても楽しく充実した贅沢。毎回粘り強く書を指導してくれるダンナに感謝です。

2021年仕事始め。本年もよろしくお願い申し上げます。

こんにちは。花祭窯おかみ/アートエデュケーターふじゆりです。

2021年仕事始め。
本年もよろしくお願い申し上げます。

元旦は長崎本線の車窓から初日の出を拝むのが恒例となりつつありましたが、2021年はここ津屋崎でのお正月をゆっくり楽しみました。上の写真は、大峰山のてっぺんから津屋崎浜を眺める初日の出。

朝一番に地元の氏神様である波折神社に散歩がてら参拝。波折神社では、例年大晦日は地元有志「笑福会」による蕎麦やぜんざいの出し物があったりして、こじんまりとした境内が賑やかになるのですが、今回はその催しもなく静かな年越しだったようです。早朝の境内は、当番の氏子総代さんが待機しておられるほかは人に会わず、ゆっくりとお参りできました。

波折神社から戻ってきたら7時を回ったところでしたので、「今から行けば初日の出にちょうどいいんじゃない!?」ということで、車で大峰山へ。駐車場から遊歩道を歩いて登っていくと、すでに初日の出を待ち構える方々が何組かいらっしゃいました。なかには自転車で山道を登ってきた高校生と思しきグループも。待つこと10~20分ほどで、初日を拝むことができました。帰りには、鳥居越しに東郷神社にお参り。

お雑煮を食べて、おせちを食べて、分厚い新聞を読んで、年賀状をチェックして、読書して。午後からは浜辺を散歩。津屋崎浜から宮地浜へ。宮地浜では宮地嶽神社の参道の鳥居から、本殿方面を仰ぎ見て参拝。期せずして、元旦に三社参りが実現しました。こんなにゆっくりしたお正月は久しぶりでした。

本日1月4日から2021年度のお仕事スタートです。本年もどうぞよろしくお願いいたします!