続・読書『まちの魅力を引き出す編集力』(同友館)桜井篤 著

こんにちは。花祭窯おかみ/アートエデュケーターふじゆりです。

続・読書『まちの魅力を引き出す編集力』(同友館)桜井篤 著

読書『まちの魅力を引き出す編集力』(同友館)をブログにアップしていたのは、先週のこと。実は中身があまりにも濃かったので、一度読んだだけでは消化しきれず、2周目に入っていたのでした。前回も書きましたが、本書タイトル『まちの魅力を引き出す編集力』は、『○○の魅力を引き出す編集力』と「○○」部分を多様に置き換えて考えることができるのです。つまり業種を問わず、活かせる要素がてんこもり、ということ。

実際に桜井さんとお話しすると、ユーモアあふれる話題展開のなかに、たくさんの、文字通り「鍵(キー)」となる「言葉(ワード)」が出てきます。そしてそれらのキーワードの背景を探ると(あるいは解説してもらうと)、腑に落ちることがたくさんあって、自分の事業に置き換えて考えるとどうなるか!?を考える最高のエクササイズになります。そんな珠玉のキーワードの数々が本書にもたくさん出てきますので、ご紹介。


  • 「何を面白く感じるか」はまったくの自由
  • 愛をもって「ひたすら見る」
  • 民俗学的アプローチ
  • 図書館で文献をあたる
  • 魅力の「本質」は専門家から探り、本物から学ぶ
  • はまっている人=専門家
  • 「日常」が違う=文化の違い=固有の文化
  • 「自分の価値観」と対峙する
  • 名前をつける(固有名詞化する)
  • 「BEFORE→AFTER」で考える
  • 誰とやればうまく行くか?
  • ボランティアはしない、させない
  • 三大欲求(食欲・睡眠欲・性欲)と四大要素(食・もの・体験・人)
  • 「今だけ」「ここだけ」「あなただけ」
  • 「笑い」「驚き」「誘い」
  • ハッピートライアングル(三方よし)
  • 最初の一人
  • 愛している者にだけ見えるものがある

『まちの魅力を引き出す編集力』(同友館)桜井篤 著より


それぞれのキーワードの意図するものは、とても深いです。ぜひ本書でじっくり読み取ってみてくださいね。